※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おなかすいた
お金・保険

アルバイト先で103万円を超えそう。報告時期と税金の影響について相談。

子供のアルバイトがこのままでは年収103万を超えそうな場合、会社にはいつ報告すればいいのでしょうか?

制限させて103万以内に収めようとしたいのですがアルバイト先がその日の作業が終了したら終わりなので何時までとゆうのがハッキリできないのでこのままのシフトで行くと103万超えそうです。

早めに伝えた方がいいのでしょうか?

あと、会社に税の扶養から抜ける事を伝えた場合
追加?で何か税金等の支払いが生じますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違いなく超えるなら早めがいいですが、確定してないなら、年末調整までに伝えれば大丈夫です🙆
ただ、年末調整で払う所得税が結構増えます💦

  • おなかすいた

    おなかすいた

    ありがとうございます😊
    確定ではないんです。
    これからシフトを減らしてもらうようにしたら大丈夫かと思うのですが不安です😭

    年末調整で払う所得税は会社から徴収されると言うことですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確定でないなら年末調整の時でいいかなーと思いますよ!

    そうですね。
    所得税は年末調整で会社が代わりに徴収して国に納めるやつです!

    • 5月27日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    わかりました!
    ありがとうございました😊

    • 5月27日
優龍

103万以内には
絶対収められないのでしょうか?

所得税、住民税ともにかかってきますし
子供さん、
おいくつですか?
親の税の負担も
かかるため
かなりの損になるかと思います。

  • おなかすいた

    おなかすいた

    子供は19歳です!
    今からでもシフト調整して103万以内に収めてもらった方がいいですよね?!

    • 5月27日
  • 優龍

    優龍


    絶対その方がいいと思います

    親の年収次第では
    年間5〜10万は
    税の損になるかと。

    • 5月27日
  • 優龍

    優龍


    もし
    難しかったら
    130万は絶対超えないように
    させてください

    税金は払うしかありません。

    • 5月27日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    わかりました!
    助かります!

    ちなみにもう一つお聞きしたいのですが、来年は就職なので扶養から完全に外れるのですが会社にはいつごろ伝えたらよいでしょうか??

    • 5月27日
  • 優龍

    優龍


    就職したら
    入社日より前に
    保険証は返却し、
    資格喪失証明書を旦那さんの会社から
    発行してもらってください。
    それを就職したら
    提出する流れとなると思います
    マイナンバーカードは
    必ず作っておかないといけないです。

    • 5月27日
  • おなかすいた

    おなかすいた

    詳しく教えていただきありがとうございました😊

    • 5月27日