※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

つかみ食べの際の汚れない方法や食事の工夫について相談中です。

つかみ食べの仕方&汚れない方法教えてください!

11ヶ月になり、テーブル付きのベビーチェアを買ったら掴み食べを出来るようになってきました!!
チェアの下にレジャーシートを敷いて、食べた後サッと拭けるようにしていますが、チェアのテーブルなどはベタベタになってしまっています💦
お食事エプロンはベビービョルン使ってますが、脇からご飯が落ちたりしてます。
汚れない方法や片付けが楽になる方法&グッズあれば教えてください!

またつかみ食べの時って、おにぎりにしたり、野菜は一口大にして食べさせてると思うのですが、スープやとろみがあるものなどはスプーンで親が食べさせていますか?
また野菜も一口大にしてあげると料理みたいにできなくて、ブロッコリーならそのまま、など質素になってしまうのですが皆さんどうしていますか??
今やっているのはご飯をおにぎりみたいにする、さつまいもなど野菜は茹でて一口大にしてお皿に乗せて食べてもらうって感じです!

コメント

ねむ

保育士です!汚れないようにする=子どもの成長発達段階を無視することになるので、汚れるのはあきらめるしかないです。
そのかわり、床とチェアにビニールシート(使い捨てで売ってます)を敷いて食べ終わった後に回収して全捨てするとだいぶ楽です!

うちの保育園では、例えばお味噌汁の具を手づかみしやすい大きさにして、手づかみで食べてもらう→スープはおわんで飲ませる
などのようにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    お味噌に手を突っ込んで具は食べてもらっているということですか?!

    • 5月27日