※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

育休中に行政書士資格を取得したいです。経験者の体験談や勉強期間、独学での合格方法など教えてください。

【行政書士の資格を持っている方】

育休中に何か資格が取れないかと思い
行政書士も候補に入っています。
難易度が高く、勉強時間がかなりいる
ようですが、実際子育てしながら行政書士は
無謀なのか??とも思ってます🥲
保育士なので法律の勉強などした事もないです💦
なぜ行政書士なのかは、生活にも現在余裕がなく
少しでも稼げる資格を身につけたいことと、
ゆくゆくは保育士ではなく自宅で仕事を
したいと思っているからです。


行政書士の資格を持っている方、

・独学でしたか?また、勉強を初めて
どれくらいで合格しましたか?

その他色々教えてください🙇‍♀️

コメント

ままりん

大学生のときにとりましたが独学はかなり難しいと思います😭法律も幅広くて本当に勉強大変でした😭💦講座受講しましたが勉強時間もかなり必要です。
試験は変わってなければ年1回で、私は2回目で合格しました🫠

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    やはりそうなんですねー😭😭
    それを子育てしながらとなると本当に無謀ですね😭
    ありがとうございます😊

    • 5月27日