※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

県民共済加入者で吸引分娩で保険が適用された方がいるかどうかについて、疑問があります。保険の対象外と言われたが、他の人は支払いを受けたと聞いています。どうなのでしょうか?

県民共済加入されてる方で

吸引分娩で保険降りた方いますか??😓
今聞いたら対象じゃないと言われて、

ままりで見てたらお金降りましたって人もいたんですが、
どっちなんでしょう??

コメント

ママリ

県民共済も他の保険も緊急時の処置としてなら保険対象ですが、
中々出てこなくて…
お母さんの体力考えて…とか、
補佐的にした場合は対象外ですよ。

もし、緊急時の処置だとしたら、
分娩適応ではなく保険適応になってますから、
確認してみてください😊

はじめてのママリ🔰

おりました!
でも診断書の請求に6000円かかると言われてその差額分、確か3千円くらい、、?しか貰えなかったです😂

優龍

明細書次第ですよ。

ママリ

病院の領収書や明細書を見て、保険適応になってれば降りると思います。
お産の領収書は10割負担なので、もう1枚3割負担の領収書はもらってないですか?
お産の状況次第で、保険適応になってたりならなかったりします。

yuki

私はもらえませんでした😢
吸引分娩もしたし、お股も避けまくって重症だったのに保険適用になってなかったんです😢😢😢

はじめ

吸引分娩の医療費明細書の手術のところに点数ありますか?あれば請求できますよ!

私も吸引分娩でしたが手術扱いでなかたっため給付金出ませんでした。