※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
妊娠・出産

胎児の大きさが大変さに影響するかどうかについて、先生の言葉に不安を感じています。

今妊娠39週目で3200gあるのですが
先生が早く産まないと大きくなりすぎたら大変だからね。とすごくビビらせてきます。

そんなに胎児の大きさによって大変さが変わるのでしょうか

コメント

なつまま

知り合いの子は4000越えで、下から産めず緊急帝王切開になったらしいです😨💦

お母さんの体型にもよると思いますが、小柄な方だったらあんまり大きいと産むの大変かもしれません😭

  • み

    4000g超は中々辛いですね。
    帝王切開はできれば避けたいと思っているので頑張って動きたいと思います笑

    中々気が乗りませんが。

    • 5月27日
めち

私自身3人兄弟で1番体重あったけど1番小さかった次女が1番痛かったってママ言ってました💦
小さすぎても一気に出てくるから1番痛かったらしいです💦

👧🏻

わかりますわたしもビビらされてます
身長低いのですがそれもあって言われてて正直プレッシャーとストレスです。
出したくて出せるならすぐ出すわって感じです。

  • み

    ほんとそれです!
    プレッシャーとストレスが一番母体に悪いのにーって感じですよね笑

    運動は結構歩いたりされてるのですか?

    • 5月27日
  • 👧🏻

    👧🏻

    ほんとにほんとに!!!そうなんです、、!!

    いやもうほんとにだらけまくってプラス16kgなうです😇😇
    こんなお腹も重い、腰痛いなのに動けはむりいいいい!!!!!って感じです😂

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

1人目2500g
2人目3674gでした!
1人目は全開になったらすぐ出てきましたが、2人目は全開から7時間かかりました😇
しかもお腹を上から2人がかりで押されて、下から引っぱりだされました🫠
大きさで全然違いました(笑)

  • み

    2人がかりで😱
    想像するだけで怖すぎます

    • 5月27日
deleted user

促進剤で普通分娩をしてみようとやってみましたが、子供の頭が骨盤にはまってしまって、緊急帝王切開になりました
産まれてみたら4000g超えでした
私自身身長が153cmしかないので、そのせいもあったのかなと思いますが...
普通分娩の経験がないので、産後どう違うか分からないのですが、お腹の傷が痒いとか、起き上がるのにしばらく力が上手く入れられなくて難しい、介助が必要だったので、大変かどうかと言えば、大変でした💦

ミィ

一人目3030㌘で、二人目4244㌘で産みました🖐🏼
一人目は陣痛→普通分娩で39週で産まれましたが、二人目は前駆→2回産院いくも遠のく→もう開き直った結果陣痛は全く来なくて予定日超過で促進剤使用の普通分娩でした。
促進剤効きだしてからの記憶がほぼなく(終始叫んでた)、産まれて体重測ったら助産師に「そりゃこんなでかかったら叫び続けるよね…休んでなんて言わなくてよかった」とぼそっと言われました😂
元気に産まれればなんでもって思いますが、大きくなりすぎるとお産の痛みが違ってきたり、あとはママの身長とかでも変わってくるとか聞くので、それで先生も言うんではないでしょうかね?

私は逆に「一回4000超えてるなら4500ぐらいはいくかもねー」とこの前言われ「いや…その前には産ませてくれ」と思いましたよ…

YMYMY

同じく39週で推定体重3200ちょっとあります😅

お腹の大きさ的に3500は越えなさそうだけどね〜…と前回の検診で言われたので少し安心してますが…。

私自身は身長165センチ
上の子2人は3168と3136で生まれましたが、長男は16時間、次男は4時間。
推定体重で陣痛の長さは変わらないようです。
頭の大きさも同じでした!

友人に、自分の身長は145センチぐらいと小さいのに、旦那さんが大きい人で、初産で5キロ近い赤ちゃんを30分で産んだ子が居ましたよ!

  • み


    予定日とても近いですね!!
    背丈もほぼ同じです!
    少し安心しました!ありがとうございます!

    後もう少し気長に待ちましょう

    • 5月27日