※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後、乳首の痛みで乳首保護器を使用中。痛みが怖くて直接授乳できず、いつやめるか悩んでいます。外出時の保護器対応も気になります。

産後、乳首を吸わせていたら右乳だけ切れかけて激痛だったので、それからずっと乳首保護器を使って母乳をあげています。
いつか保護器をやめて直接母乳をあげたいのですが、痛みが怖くてやめられません。最近は乳首保護器を使っても肩が上がってしまうぐらいの痛みが最初にきます。
みなさんどのくらいのタイミングでやめましたか?

あと乳首保護器を濡らして装着すると思うのですが、外出時等どう対応してますか?

コメント

りん

5ヶ月ぐらいまで使ってました🤭
家の中でもですけど濡らして付けてなかったです🤣💦
そのままつけたら母乳が出て密着してたと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月ぐらいまで使ってたんですね!それまでに痛みがなくなって私も卒業できるよう頑張ります!
    母乳が出てくれば密着するんですね!水で濡らして貼り付けていたので母乳で密着してくれるならそっちの方が楽ですよね✨️
    ありがとうございます!

    • 5月27日
deleted user

今の痛みはどこか目に見える傷はありますか?
詰まりかけてはいませんか?
大丈夫ですか🥺?

私も保護器を使っていました。
「できるだけ早く卒業して」と言われたのが1か月健診。

え、そうなの?と思って1か月から毎週母乳外来に通って直母の練習。3ヶ月には完全に卒業しました。

痛みの原因が「切れたもの」なら保護器を使いながら様子を見つつ…がいいと思います。

痛みの原因が、目に見えない傷でしたら、詰まりかけているのかも…。
保護器を使わずに、しっかりと詰まりを開通して正しい吸わせ方をしないと、詰まりが悪化して最終的に全身で耐えなければならない痛みにつながるか、乳腺炎になるかという可能性もあるかもしれません。

濡らして装着…というのは赤ちゃんに吸ってもらいやすくするために、母乳を保護器内に垂らすという意味であっていますか?または別のことをさすのでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1箇所だけ赤くなっている部分があります。触ると痛いのでそこが傷になっているのかなとも思います💦
    今度1ヶ月健診があるので、その時に私も聞いてみようと思います。
    保護器を使っていない方の乳を吸う時、1回じゃ上手く吸い付いて貰えず、子供の口の周りや私の胸の周りが母乳だらけになってようやく吸い始める状態なので、お互い下手な部分もあるんだと思います。

    濡らして装着は、水で毎回保護器を濡らして胸に貼り付けています!

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね😭
    早く落ち着きますように…。

    分かります。もうべったべたですよね。1人目も2人目も、母乳パッドとバスタオルとタオルで拭きまくってました😇

    そうなのですね…!
    私は1度も水で濡らしてつけたことはないです。水なしで空気を抜くような感じで張り付きます。
    違うタイプなのでしょうか…🤔

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんそうなるんですね😂
    お互いビショビショになりながら母乳の時間が終わります💦

    病院で水に濡らしてと教わってしまったからそのままのやり方でやっていましたが、濡らさないでも使用できるんですね!そのまま使ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 5月27日
なぎさ

キレてるとことか目で見て分かりますか?
傷がある時の授乳はホントに痛くてなんの拷問?って感じですよね💦
見て分かるところに傷があったとき顔用の傷パワーパッドを貼って授乳してました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1部分のみポチッと赤くなっています。
    ほんと痛すぎて授乳の時間が辛すぎてどうにかお腹減らないでと思ってしまいます💦
    顔用の傷パワーパッドを貼ってたんですね!やってみようと思います✨️
    ありがとうございます!

    • 5月27日