※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちコ
子育て・グッズ

授乳やスケジュール管理について不安を感じています。自分のやり方で息子を育ててきたが、他のママたちはスケジュール管理をしている印象。母乳とミルクを組み合わせているが、体重は順調。スケジュール管理が必要か不安になっています。

授乳やスケジュールについての質問です。

4ヶ月過ぎたばかりの息子がいるんですが、
同じ4ヶ月の方の投稿や質問を見ると
わりと高い確率で…スケジュール管理がしっかりしてて
1日のルーティーンが決まってる方が多いなぁ
って印象を受けました。

え…うち全くそんなのない…って
自分のやり方でやってきたけど
もしかしたらよくないのかな…と
プルプル震え始めたので質問させて下さい…!!

新生児の頃はわりと
入院してる間と同じくらい
3時間起きくらいに泣くので
その都度母乳か、足りなければミルクって
感じでやってたんですが…

寝る時間も取れないし
元々鬱病で不眠症なので
わりと限界が来てしまい
2ヶ月くらいから添い乳するようになって
寝かしつけのときはもっぱら添い乳です。

時間とかも決まってなくて
正直、タイミングはもう
息子の調子と相談って感じで
抱っこしたりあやしたりおもちゃ与えたりして
泣き止むようならそのままで
明らかにこれは眠いな、とか
大体朝方、お昼、夕方、夜〜夜中
最近はわりと寝る時間が増えたので
寝かしつけの時は必ず添い乳

母乳だけでは
ストレスで量が減ってきた感じしてるので
足りないといけないなって思い
母乳をお休みする時間も兼ねて、1日
少ない時は1回、多い時で3回ほど
ミルクに変えてます。一回の量は200ml
遊び飲みするようになったので、150くらいで飲み辞める時もありますが、、

一回のお乳吸ってる時間もさまざまで
何分とか決めず、本人がもういらんって
口を離すか、眠りついて大丈夫そうなタイミングで
私が引っ張って外してます。。

4ヶ月になるちょっと前くらいに
保健師さんの訪問があって、その時は
体重の増えは順調、いい感じ⭕️
とは言われたものの、ふとした時に
プルプル不安になります🫨

ちなみに、その時の体重は7070gでした
出生体重は3298g

最近は寝返り打ちまくりの
寝返り返りしまくりボウズなので
よく動く方かなとは思いますが…

お風呂とかも毎日決まった時間に
入れれるわけじゃないので…

やっぱりきっちりスケジュール管理して
ルーティーン決めなきゃいけないんですかね…?

よそはよそ、うちはうち!って感じで
自分なりに必死にやってきたけど
今になってものすごい不安に駆られてます…

誰かアドバイスを…😫
もしくはうちも自分のペースだよ!
って仲間の方いたら…ぜひお話しきかせて下さい🥲

コメント

すぬ

きっちりしたい人が質問、回答してるからそればかり目につくだけで、適当にやってる人は質問もしないし回答もできないだけですよ😂
毎日元気に過ごせてたら充分だと思います😊
私はめんどくさいので記録は一切やってないですし離乳食の量も測ったことないです🙌

  • もちコ

    もちコ

    ああ、なるほど💡そういうことか😂
    ちょっと力が抜けました😂
    ある程度適当でも、生きてさえいてくれたらOKですね★¨̮

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

離乳食はじまって、2回食3回食になってきたら、必然的にご飯の時間がだいたい決まってくるので、そうなったらお風呂の時間とかもこの時間に入って欲しいってなってくるので、自分のペースでも良いと思ってる派です!

  • もちコ

    もちコ

    なるほど!離乳食が始まれば、また色々変わってきますよね✨
    良かった〜、不安で震えてましたが、ちょっと気持ち楽になりました!

    • 5月27日