※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子どもの大学費用について、今後の収入源や働き方を考えています。皆さんはどのくらい貯金される予定ですか?

子どもが大学生になるまでにいくら貯めておくと良いのでしょうか?💦

いろんな情報があり、実際どのくらいあれば安心なのかわかりません😭

今のところ2人とも学資保険で300万は払い済みで18歳で受け取れます。それ以外、教育貯金はできてません。

上の子が今小1で、下の子がやっと幼稚園に入りました。
なので今まで旦那の一馬力でやってきましたが、私も扶養内でパートに出てもっと貯金を増やしたいです!

でもあと10年くらいで上の子が大学生と考えたら、パートではなく正社員とかフルパートとか考えた方がいいのでしょうか?😭

下の子が幼稚園なので、小学生にあがるまではフルパートは厳しそうな気もします…

お金はあるに越したことないですが、子どもたちのメンタルとかも大切にしたいので、働いてばかりで子どもとの時間が取れなかったり、子どもほったらかしとかは嫌だなと思っています💦

皆さんはどのくらい貯金される予定ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは私立医学部に行っても困らないように5000万円×2人分用意します😊
大学院は考えておらず、行くなら働いてから自分のお金でで行ってもらおうと考えています👏
留学も特に準備はしていませんが、別で貯蓄があるのでそこを切り崩してもいいかな、と思っています😌

もし理系4大で考えるとしたら1000万円×人数、
国公立や文系4大なら500万円×人数で考えてましたが
政府は国公立大学の授業料見直ししようとしてるので今後上がる可能性高くなりましたね🤔
大学無償化の動きもあるはずなのですが…🥹

将来のことはわからないですが、我が家はこれだけあれば進路変更しても十分幅を狭めることなくいけるだろう!と考えています☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5000万円すばらしいですね☺️
    はじめてのママリさんは正社員ですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療法人の役員なので正社員でもパートでもないんです☺️
    世帯でも個人でも夫婦どっちも年収的に奨学金は厳しいので、足りなければ教育ローン検討ですね😣

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私立理系卒を想定して最低800万を用意する予定です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    800万は必用なんですね💦
    はじめてのママリさんは正社員で働いてみえますか?
    パートじゃやっぱり将来設計甘いですかね…

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族なので、正社員雇用は難しいですが、定住地を決めたら、フルタイム復帰予定ですね!
    できれば国公立に進学して欲しいものです🥲

    • 5月27日
ままり

いくらあっても安心ってことはないと思います💦
物価高で大学費用の増加も不透明だし、医薬歯、芸術系、留学なんてことになったら1000万でも全然足りないし、自宅から通えないってだけで家賃生活資金がかなりかかります。

我が家は自宅から通ってもらう、一般的な私立文系で考えて1人あたり600万で考えてます。それ以上かかりそうな大学だったら他の支出と相談して奨学金も検討してもらいます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに物価高で大学費用も高くなるかもですよね😭
    ままりさんは正社員で働いてみえますか?
    パートじゃやっぱり将来厳しいですかね…

    • 5月27日
さおりん

とりあえず入学時500万円は必要かなぁと思ってます💦
一人暮らしするならもっと必要かなと思いますが、こればっかりは物価上昇もあるし正直わからないです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    500万なら2人分なんとかなりそうです💦
    さおりんさんは正社員で働いてみえますか?

    • 5月27日
  • さおりん

    さおりん

    正直足りるかわかんないですけどね💦
    正社員時短で働いています😊

    • 5月27日
はは

どのような進学先を選ぶかでかなり用意しておく金額に差が出ると思います。なので、うちはうち、よそはよその考え方でご自身が何を大切に子供を育てるかで決めて良いので場所ないでしょうか?

子供の勉強に力を入れたい方は、それまでにも教育費(習い事など)でも費用が必要でしょうし。

子供の何を伸ばしたいか。
子供とどのように時間を過ごしたいか。

それで子供がどのような選択をしていくかで大きく変わりますよね。

どうしても目指したいものがあれば自力でバイトしながらでも大学費を稼ぎながら大学行かれる方もいます。
奨学金制度もあります。

家庭によって大きく違うでょうね^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は母が専業主婦で、家に帰るといつもおかえりと言ってくれたのでそういう環境で育てたいっていうのが1番の願いです🥹
    ただそれだと扶養内が限界なので、将来子どもが大学に行くまでにお金に困らないかなーと心配で💦
    確かに奨学金もありますよね!
    ははさんは正社員でバリバリ働かれてますか?

    • 5月27日
  • はは

    はは

    専業主婦ですよ^_^

    • 5月27日
初めてのママリ

今年年中、3歳の子がいます。

ひとり800万あればひとまずいけるかな?と思って現金200とつみたてNISAで貯めています。
保育園の働けるうちにーと思って共働き頑張ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共働きということは初めてのママリさんは正社員フルタイムとかでしょうか?
    家事との両立大変じゃないですか?😭
    あと、すごく先の話ですが小3ぐらいになって学童落ちるようになったら子どもたちは長期連休などどうされる予定ですか?

    • 5月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがたいことに結婚後も妊娠後も同じ職場で続けられているのでいちおう正社員フルタイムです。旦那は電車使って1時間なので夜はほぼワンオペですが、職場保育園が近いのでなんとかやれてます。もう慣れです🤣

    近くに親族等いないので小1、小4の壁は高いかなとは思ってます。子どもたちのメンタルとかもあるのでもし厳しければ一度正職おりることも考えています。そうなっても経済的に大丈夫なように今必死に働いています🫡

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

皆さんすごいですね💦
うちは歳の近いこども4人、1人600万準備が精一杯です。
子どもたちそれぞれ平等にしたいし老後資金でこどもに迷惑かけたくないのもありどこまでやってあげるのか、子どもによってやりたいことも違うだろうし、匙加減が難しいところです😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お子さん4人もいて600万もすごいと思います!うち2人ですがそれでも600万厳しいかも…
    さじ加減難しいですよね💦
    ちなみにはじめてのママリさんは正社員で働かれてたりしますか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事も家のこともできるキャパがないので専業主婦です。日中余裕が出来たら少しずつ働こうと思っています。無理して働くと見返りを求めてしまいたくなる性格なので、のんびり過ごしながら、子供にものんびり接していきたいと思っています。
    私の人生も蔑ろにしたくないので皆さん言われている1人1000万とかはうちでは無理です😅

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私は子供が大学生になる頃
関東にいる予定なので
ある程度は自宅から通えると想定して1人700万の予定です!余裕があれば800万目指そうと思っています!

もしやりたいことがあって下宿や医大など高い所に行くんであれば奨学金を使ってもらおうと思っています。
その代わり親が奨学金返す予定です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに奨学金を借りて親が返すのもいいですよね!
    700万貯めるとなると、やはり母親も正社員は必須ですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男妊娠時に専業主婦になりそこから6年ずっと専業主婦ですが一応1人あたり700万は達成出来ると思ってます!
    夫の年収550万と高収入な訳でもないです!
    ずっと働いてないのでこのままじゃやばいと思い3月に緩く夜間雇ってくれる所がありそこで2.3万ですが働いてます!6月いっぱいで転勤のため退職しますが🥲

    次男が幼稚園行きだしたらパートもう少し大きくなったらフルで働きたいなと思ってます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

むしろ小学生から家に居て子供を見たかったので、学費としては保育園在園時に現金800万、ジュニアNISAに240万(現在600万程になってます)
もう少し落ち着いたら短時間の在宅勤務始めようかなと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしいですね✨
    私も保育園に入れられるものなら入れて働きたかったです🥹

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

1人600~800万で考えています。
子供ができてから800万目標でいましたが、夫が単身赴任の時は目標600万に落としたりしました。
最終的に600~800万の結果を想定して下宿台など含め足りなくても、子供が大学生のうちでも親はまだまだ仕事現役のときなのでそのときの給料で補うつもりです☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    600万くらい貯めておけば何とかはなりそうですね☺️
    はじめてのママリさんは正社員で働かれてますか?
    やっぱりパートだと子ども2人分1200万も貯めるの大変ですよね…

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供がもっと大きくなってからパート程度で働く予定です💡
    すみません捕らぬ狸の皮算用ですが、扶養内パート月8万×12ヶ月×10年+払い済み学資保険で1260万にはなりますよ✨

    • 5月27日
みんてぃ

小学校低学年のうちには1000万ずつと思ってましたが今年用意できそうな見込みです。(子供は年少&年長です)
私は正社員辞めずに続けてます🙆‍♀️
在宅勤務なので上の子が来年小学校行っても継続可能ですが、学費に目処が立ってきたので辞めるか働く時間減らそうか検討中です。

deleted user

今のところ最低1人1千万です☺️
あと一人できれば子供欲しいのでトータル3000万ですね💦
既にもうクリアはしていて専業主婦です( •̀ •́ )୨⚑︎゛

はじめてのママリ🔰

目安としては1人1000万かなぁと思います。
医歯薬とか留学は無理でも一般的な大学なら出してあげれる額だと思います。
それ考えたら学資保険300万だけだとちょっと少ない気がしますね。

我が家も最低でも1人1000万は貯める予定で居ます。

mnmyn

どこに住んでいるかで変わると思います。
私の実家は大阪だったので実家から通える大学は国公立も私立もたくさんあったので私も親も下宿は考えていませんでした。
なので私立の4年間(6年間)の学費だけあれば大丈夫です。
4年で大体600〜700万ぐらいかなと思っています。
国立なら10年ほど前は200万ちょっとで大丈夫でした。
結婚して今住んでいる場所からは通える大学がほぼありません。
なので下宿のことも考えて1人1000万は最低でも必要かなと思っています!(それでも足りないとは思っています🥲)

はじめてのママリ

旦那の母親も旦那も頭が良くて国立大学卒業してるので、息子も国立大学に行ってくれることを願って(笑)、とりあえず600~700万だけ既に確保済みです。
家から通える距離に国立も私立もあるので一人暮らしは視野に入れてないです。
迷惑かけないためにも老後資金も貯めたいので、学費に1000万なんてうちは到底出せないです😂
足りなかったら老後資金用のNISAを崩すか、奨学金に頼ると思います💦

皆さん凄すぎますね😳
もう1人子供欲しいなと思ってたけど、皆さんのコメント見てたら妊活していいものか悩んできました(笑)

はじめてのママリ🔰

皆さんすごいので、、恥ずかしいくらいですが、、私は1人あたり400万〜500万です🥲

300万は学資保険で残りはニーサに100万入金済なので100万がこの先どうなるか次第です👀

800万とか1000万とか用意できたらいいんだろうけど、私も主人も若くないので老後費を用意して老後は迷惑をかけないようにしようと思っています。
と、言っても老後費5000万とかも用意できないですが、、😅

子供におかえりって言ってあげたいってお考えは素敵だと思います。小さい子供との時間を大切にする気持ちがあれば親が学費を全額出せなかったとしても誰も何も言わないと思います。

上を見たり周りと比べたらきりがないので、自分たちが幸せに暮らせることを考えていけばいいのかなと思います😊

ままり

私は子供三人、それぞれ200万ずつです。入学費と前期分。奨学金を借りてもらうためです。
無事に卒業就職したら、返済を手伝いたいと思います😊

あずみ

今のところ1000万を目標に貯めてます!