※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずぴ
ココロ・悩み

小学一年生の下校について悩んでいます。学童利用中で、17時前までなら児童のみ下校可。毎日のお迎えが大変で、車NGで近所のパーキングから移動。帰宅が18時過ぎで疲れています。

ワーママさん
小学一年生、どのくらいから
1人で下校させていましたか?

学校の敷地内に学童があり、毎日利用しています。
17時以降は保護者の迎え必須で、
17時前であれば児童のみの下校が認められています。

正直毎日のお迎えがしんどいです。
学校まで車NGなので、
近所のパーキングに止めて、お迎え行って、
下の子の保育園迎え行って、
時短勤務にしているのに、
帰宅が18時過ぎの日々で疲れました…
とはいえまだ2ヶ月くらいしか経っていませんが😭

コメント

ママリ🔰

早い子は5月入ってすぐ1人帰してたみたいですー!お知らせに「1年時はなるべくお迎えを」と記載がありお迎え行ってましたが必須なのは4月中だけだったみたいです😂

  • ゆずぴ

    ゆずぴ


    本人は1人で帰るの余裕って言ってるんですが、交通🚐量も多く…親として心配でして…矛盾してるんですが😱💦
    ひとまず今日練習ってことで1人で帰らせてみてます…😱
    GPSガン見です(笑)

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子は、1人帰り嫌だ!と言っていたので3年の冬くらいからやっと1人帰りし始めました😅
下の子は全然平気なようで、初めから1人帰りしてます😌

学童と保育園の送り迎えの大変さわかります、、残業などあったら本当きついですよね😅

子供が1人帰りできそうなら良いと思いますよ😌

  • ゆずぴ

    ゆずぴ


    本当キツイです😱
    覚悟はしていましたが、5月入ってから本当に疲れています(笑)
    旦那と協力できたらどんなに楽なことか…🥲💦

    ありがとうございました!!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

男の子ですが小1の秋くらいから一人で帰ってきてます。普段は学童です。通学路はけっこう細くて車通りもあるのでやはり不安です。
安心できるのは学童へお迎えですね💦

  • ゆずぴ

    ゆずぴ


    こちらも通学路狭い+車通り多くて💦不安なのに面倒という、完全に私の都合なんですが🥲💦

    試しに今日1人で帰ってきてもらっているので、
    家で合流したら感想聞いてみます。(笑)

    • 5月27日