※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
boy&girlmama
ココロ・悩み

子供が保育園で痣ができて心配。慣れずに特定の先生に泣きながら痛いと伝えられず、様子見でいいか相談。

上の子保育園に預け始めて1ヶ月たったところですが脇の下の横腹辺りと腕の肘が曲がる方の下の部分に痣が2~3個。
転けたりでできちゃうのかなと思うけどそんな所にどうしたらできるのー?て思っちゃって💦
なかなか保育園にも慣れてくれず特定の先生にはギャン泣きでまだ痛いしか言えないので分からないのですが様子見でいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

「結構痣多んですけどよくぶつけてますか?🥺周り見てまだ歩けないのかなー」
みたいに、あくまで我が子のせいだと思うけどって感じで聞いてみてはどうですか?
痣出来てるけど何でですか?とかだと、向こうも疑われてる気がして本当に何にもなかった場合イラッとするかもなので笑。

  • boy&girlmama

    boy&girlmama

    確かにその方法いいですね!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仮に自分でぶつけてたとして、痣になる程ならよく見てて欲しいですよね🤣

    • 5月27日
  • boy&girlmama

    boy&girlmama

    間違いないです☝️ あざになるって結構衝撃がないとなかなかなりませんよね

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も保育園行ってますが些細な傷や、怪我がなくても派手に転んだら報告あります。
    逆に怪我を見つけても「見ていた限りでは何も無かったけど、怪我してるので何かあったかもしれません。すいませんでした」って丁寧に言ってくれるし。

    私も保育園で働いてますがちょっと他の子とごっつんこしたの見ただけでもメモに書いておいて、お迎えの時に保護者に報告してますよ🥺
    防げとは言わないけど、見てないの?とは言いたくなっちゃいますよね😂

    • 5月27日
  • boy&girlmama

    boy&girlmama

    連絡帳大したこと書いてなくって何も書いてない日の方が多いかもです笑 保育士になられて3年目の方らしいのですがまだまだ保育園の決まりなどを把握されてない感じで不安ありつつも優しい方なので預けちゃってます😅

    • 5月27日