※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

転職して半年、子供の体調不良で休むことが多い。上司に「先輩は手伝ってる」と言われ、自分の仕事量が多く不満。保育園行事も休めず悩んでいる。

私の愚痴を聞いてください😵‍💫

転職してまだ半年ですが、子供の体調不良で休む機会がとてもあります。
それでも出勤した時は謝り、お菓子を配り、自分の仕事はちゃんとこなしています。まだ人の仕事を手伝うまでの能力はなくできていません。

そんな中、この間上司と面談があり、子供のことで休む件について言われたので本当に申し訳ありません。なるべく家族にも協力を得ているのですが、本当にすみません。と伝えたところ「まあ仕方ないよね、うん仕方ない、わかるよわかる、けど(10何年もいる先輩)さんは子供のことで休むことがあるから人の手伝いをしたりしてるけどね、まあ(私)さんは仕方ないよね」と鼻笑いされました。人の手伝いをしているというのも自分のやったことがある仕事を手伝ってるということです。そしてその先輩は自分の仕事が少ない方で時間に余裕があります。私はまだ自分の仕事しかやったことがない上に仕事量がとても多いです。
こんなこと言われちゃってあー邪魔だな転職しようと思ってしまってます。こんな軽い気持ちがだめですよね。
保育園行事があるのに休めないのも納得がいかず、もうどうしたらいいでしょう。

コメント

Mana

行事休めないの辛いですよね🥲
しかもそんな嫌味言われて、、、
そんな事されたら私も転職考えます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    退職金も出ないので色々考えてみることにしました!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

嫌なこと言われましたね。挽回していきましょう。お子さんも大きくなっていき、体調崩さなくなりますから大丈夫です。
今に見てろよ〜しっかりやってるところ見せつけてやる〜という気持ちで。
私もそんなことありましたが中島みゆきの宙船聞いて乗り越えました 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    うちの息子は本当に周りと比べ物にならないくらい体調崩しやすくて、、、もう少し頑張ります!

    • 5月28日
ママリ

嫌な気持ちになってしまいましたね💦
私は社歴は長いですが、今年に入って子の体調不良でお迎え要請があった時、直属の上司に報告したら顔も見ずに「ふーん」でした!すっごーいショックでした😨今までも早退や休みはありましたが😓
なので帰りの電車で愚痴りまくりましたよ。ちなみにその上の上司たちは理解あって、気にしないで良いから帰ってって言ってくれます。
主様はお菓子を持参したり謝罪してらっしゃるので、お気持ちは周りの方は分かってると思います!だって、もちろん中には健康優良児もいるかと思いますが、だいたい平均するとみんなご家族体調不良で休むの同じくらいですよ👍はじめてのママリさんの仰る通り、挽回です‼️出社時に周りを気遣って、自分の仕事をそつなくこなしていけば、大丈夫ですよ!気にしないで下さい😊もちろん主様が今の職場でもう少しやってみようかなってお気持ちがあれば!です!
嫌な気持ちが続いてたら、それこそ時間がもったいないので、他の職場も視野に入れて良いと思います🙆
私はですが、しばらくビクビクしてましたが業務多忙すぎていつの間にかに忘れてました!今は夫がいる時は残業してます。でも、これはできる環境だからです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    色々と考えて退職を考えました!すぐには辞められないのでその間は頑張ろうと思います!

    • 5月28日