※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
ココロ・悩み

元彼からの脅しや精神的苦痛に悩んでいます。子供2人を幸せにする自信が持てず、辛い日々を送っています。乗り越える方法を知りたいです。

吐かせてください。
辛いです。
批判などはおやめ下さい。
今回第二子を授かりました。上の子とは父親が違います。
4年お付き合いした人との間に授かりました。
ですが、別れていて別れた直後に妊娠が分かりました。
別れ方もちょっとしたすれ違いが原因でした。
少し距離を置こうと言って離れました。
でも妊娠が分かってよりを戻そうと言いました。
そしたら彼から中絶を迫られました。
私もたくさん悩んで一度は中絶をしようと考えましたが
やはり出来ませんでした。
幸い仕事も安定していて1人で2人の子供を育てることは
可能です。家族も産む事を応援してくれて
支えてくれています。
感謝しかありません。
彼に認知を求めましたが拒まれました。
強制認知も考えましたが、ここまで拒んでいて
強制的にやってもと思い
私が精一杯愛情を注いであげようと覚悟を決め
自分勝手かもしれませんが認知も諦めました。
それから定期的に脅しの連絡が来ます。
「勝手に産まれても迷惑」「産まれてきて周りに知れても俺の子じゃないと言ってやる」「奇形児や障害を持って産まれてきたら育てられんのか?」「産まれた時から戸籍にすら父親の名前がないなんて可哀想だよくそんな最低な事できるな」「お前が出来るような事したんだろ?」こんな事を
日々言われ続けます。
周りには「今の俺は遊ぶ女には困ってないあんな元カノ地獄に堕ちろ」
などとも言われ精神的に辛いです。
もう限界です。
毎日言われ続けるため連絡先を全て消しました。
私に連絡がつかないと周りに言い始めます。
私は何度も何度も前向きに頑張っていこうと思って
元彼の事を気にしないようにして今やるべき事を
地道に頑張ろうと思っても
何度もどん底に突き落とされた気分になります。
絶対に子供2人共幸せにしようと思っても
自信がなくなってしまう時があります。
人として最低なのは分かっています。でも
死にたくなる時もあります。
4年も付き合っていて信用していたのもあって
最初はショックも大きくて、でもこういう人なんだと
割り切って忘れようとしても
何度もなにかにつけて出てきます。
そんな人を好きになってしまった自分が悪いです。
見る目がなかったんだなと反省します。
でも辛いです。
覚悟を決めたからこそ周りには強がってしまいます。
あんな奴忘れた!と言ってしまいます。
でも裏では本当にしんどいです。
時間が解決してくれるはずと信じていても
好きな気持ちなどは全くないですが
苛立ちや恨みや感情がすごいです。
どうやったら乗り越えられますか。
毎晩寝れず食べなくちゃいけなくても食べようとしても
吐いてしまってご飯も食べれず
仕事も頑張ろうという気持ちがあっても
小さなミスを繰り返してしまい
全てうまくいきません。
息抜きしようとしても楽しめず辛いです。
上の子にも心配させたくないし頑張って平然を
装っていても無理な時があって
上の子に「ママ楽しい??笑ってよ」と言われてしまう
時があります。
苦しいです。ダメな母親です。分かっています。
助けて下さい。

コメント

かぁ

逆にその男に、『中絶しろなんて勝手に言われても迷惑』『俺の子じゃないってあんたが言っても、遺伝子調べればすぐバレるよ』『戸籍にすら父親の名前が無くて可哀想&最低なこと、されてるのはお前(元カレ)だろうがー!!』『出来るようなことしたのもお前(元カレ)だろうがー!!』と、その元カレに大しての怒りがこみ上げてきます。

主さん、大丈夫です。
そんなことされたら、誰だって苛立ち&恨みの感情すごくなります。
簡単に割りきれないです。
食べ物吐いちゃうのはツワリです。
仕事のミス&不眠&楽しめないのは、妊娠中による、情緒不安定&混乱によるものです。
主さんとても正常です。

思ったこと、主さんのご家族には伝えるの難しいでしょうか。
不眠は辛いので、婦人科又は産婦人科で不眠と情緒不安定なこと伝えて、妊娠中でも飲める薬処方してもらいましょう💡
夜グッスリ眠れるようになったらまた少し変わると思います。

  • mari

    mari

    ありがとうございます😢
    そう言っていただけるだけで
    こう思うのは自分だけじゃないんだ
    と心強いです。
    産婦人科でも相談してみます。
    夜眠れないのが1番辛いので
    お薬処方してもらえるか聞いてみます😖

    • 5月27日
みく

4年付き合ってるのに上の子のお父さんではないのですか??

その人のいる環境から離れてみてはどうですか?繋がりのある方を一度絶って、自分でいくらでもコミュニティはつくれますよ^_^
妊娠してホルモンバランスも崩れてるからメンタルボロボロなのかもしれません。実家に身を寄せたり、育児支援センターや保健所などに一度相談にいってみてはどうですか?今、母子保健は手厚いので対面でも電話でもサポートしてくれますよ(^^)

  • mari

    mari

    すみません、
    ここで言ってしまったら意味がないんですが
    話の内容から身バレ防止のため
    本当は上の子5歳なんですが
    3歳にしていました、、

    分かりました😖
    家族には覚悟を決めたからこそ
    弱音を言ってダメではないですが
    変に強がってなかなか言い出せません、、
    電話でもサポートしてくれるのであれば
    調べて相談してみます😢

    • 5月27日
  • みく

    みく

    そうだったんですね^_^

    どこの市町村でも保健センターで調べると母子保健がでてくるとおもいます。
    行政に頼れるとこ頼りましょう!相談だけでも匿名でも大丈夫!たすけをもとめましょう^^

    • 5月28日
  • mari

    mari

    頼ってみます😢
    ありがとうございます😖

    • 5月30日
ハンギョ〜🐟(24)

上の子の時未婚のシングルでした
認知も養育費も要らないから二度と私と子供の目の前に現れんなって言いフェイドアウトしました!
たしかに最初は不安だらけでしたが時間が解決してくれます!

産むのはこっちだしギャーギャー騒ぐなよだっせーな
くらいの気持ちでいた方がメンタルは持ちます!

  • mari

    mari

    心強いです😖
    主さんも大変でしたね。
    その時の気持ち今痛いほど分かります。
    時間が解決してくれるまで
    頑張ります。

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

どの口が「よくそんな最低なことできるな」と言っているんでしょうか。

授かった命を迷いなく殺せと言っている奴が言うセリフではないかと。

主さんは2人を幸せにしてあげたい一心で前に進もうとしてるのにそんなクソ野郎のせいで落ち込んだり気分が沈むのでしたら、とっとと縁を完全に切ってしまって、子供2人と幸せになったほうがいいです。
主さんは何も悪くありませんよ。

本当に胸糞悪い男ですね、信じられませんクソすぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の文のダメな母親です。って全くそんなことないですよ、
    子供のためにそんなふうに考えれるだけで立派な母親です。自信持ってください!!

    • 5月27日
  • mari

    mari

    ありがとうございます、、
    そう言ってもらえるだけで
    我慢していた感情が爆発しそうです😢
    悲しいとかではないんです
    悔しさや苛立ち恨みなど
    そういうので涙が出てきます。
    いつか見返せるように必死に頑張ります。
    必死に頑張れば
    相手のことなんか気にならなくもなりますよね。
    自信持って頑張ります

    • 5月27日
Ami

その男に色々言われるならこっちからも言ってやれば良いです!!子供を授かったのに堕ろせと言われた、戸籍に父親が空欄なのはあんたが認知しないって言われたから、そもそも男の方が言った事をあたかも女が悪いみたいな言い方ありえないです!!

妊娠によるホルモンバランスがかなりきてると思うので保健師さんに相談するなり受診してる産婦人科に相談して聞いてもらうなりした方がいいですよ!!

上のお子さんもママの事心配だと思うしママが笑顔で楽しそうに笑ってないとお子さん悲しくなっちゃいますよ?

一人で抱え込まず、いろんな人に助けを求めましょう?だから自分を責めてはダメですよ!mariさんはちゃんと母親としてやれてます!!大丈夫ですよ!!でも母親でも人間です、辛い時、泣きたい時、思いっきり吐き出したい時は吐き出せは良いんですよ!!

自分の家族何産む事を応援しているのなら助けを求めて下さい!1番話しやすいと思いますし助けてくれますよ!

  • mari

    mari

    初めてこの場に思いを吐き出して
    励ましの言葉を頂けるだけで
    すごく救いになります。
    ありがとうございます。
    我慢しすぎず少しわがままに
    なってみようかなと思います。
    自分の気持ちをちゃんと吐けるように
    溜め込むと赤ちゃんにも悪いですよね、、😢
    自然と笑顔になれる日がくるように
    上の子の為にも頑張ります。

    • 5月27日
  • Ami

    Ami


    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね‼️

    無理は禁物だからゆっくり気持ちの整理つけれる事願ってますね☺️

    • 5月27日
  • mari

    mari

    頑張りましょう😊
    ゆっくり時間はかかってしまうかもしれないけど
    私なりに前向きなれるように
    楽しみなど見つけつつ
    気にしないようになれるように
    頑張ります‼︎

    • 5月27日