※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3人目の子供を迎えることに悩んでいます。年の差が大きく、生活に不安があります。夫も理解はしているが、リスクや経済的な問題が気になります。28歳で不安が大きいです。

年の差があきすぎて3人目踏み切れません…
もしすぐ授かったとしても下の子とギリ7学年差。
でも恐らく8学年差以上にはなると思っています。
中学生ももう少しだーって所で
また小学校1年生って考えたら
なっがー🙄ってなります笑
そもそもキャパがなくて2人でいっぱいいっぱいで
3人目なんて考えていませんでした。
なのでここに来てこんなに悩んでるのが
自分の事なのに驚いてます😂
旦那も運転手で本当に睡眠時間が短く、
睡眠の妨げになるのも命に関わるので
やっぱり今の生活に赤ちゃんは厳しいのかなぁ…。
ちなみに旦那も五分五分の気持ちで
でもいたら楽しいだろうなぁと
なんとなく欲しいって気持ちが伝わってきます🥹
現実を考えると
もし障害を持って生まれてきたとしたら?
このご時世経済面大丈夫なのか?
上二人のストレスにはならないだろうか。
28歳ですが大丈夫なんていう保証もないし
考え出したら正直不安が大きいです。

コメント

ママリ

最近年齢離れてるご兄弟さん多く見かけます😊
保育園に高校生のお兄ちゃんがお迎えに来たり🌼
私自身が13個上と7個上の兄弟と多忙な父がいますがめちゃくちゃ可愛がられて育ちました☺️
思春期には親がたくさんいる感じがして嫌でしたが😇笑
産まれてくるまでも、産まれてからも悩みはつきもの。お金の心配も。難しい問題ですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かにウチの子の周りでも
    年の離れた兄弟さん
    意外といます😳!
    高校生くらいの娘さんと
    友達みたいに一緒に歩いて
    下の子の行事に来てる親子をみると
    ちょっと憧れます🥹

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちも長女が小1で
妊活するしない迷ってます

すぐ授かれて8学年差になったとしても
高校受験の年に小1の壁の子供と向き合わないといけないって考えると
上の子のためにも諦めた方がいいなって思ってますが

赤ちゃんあと1人…諦め切れないなーってかんがえたり
モヤモヤする毎日です😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさに私も小一が大変で
    またこれを経験するの
    嫌だなと思うほどです…😭
    今いる子供たちの負担になるなら
    諦めようかなって思ったり
    でも、産まないで後悔も
    したくないなって思ったり…
    考えても考えても答えが出なくて
    本当にモヤモヤしますよね🥺

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはなら7学年差でって思って今月まで頑張ってましたが
    授かれず
    もう次がラストチャンスですが多分無理だなと思ってます😭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今日が排卵日で狙い目ですが
    平日は絶対無理なので
    残す周期は来月のみです🥹
    私も無理だと諦めてます😮‍💨

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月気を失って救急車で運ばれたんですがまさかの生理痛が原因で😭
    来月授かれなければミレーナを入れることになったので
    私も本当最後のチャンスです
    多分無理ですよね
    ちゃんと切り替えられるのかが心配です

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😱!

    悩んでいる中で
    ミレーナをしなきゃいけないのは
    なかなか悔しいですね😵‍💫
    後悔しないためにも、
    ご夫婦で望んでいるなら
    次のチャンスだけでも
    妊活に取り組んで欲しいなって
    思っちゃいました(´;ω;`)

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

28歳ならまだまだ若いですよ!

周りは10歳差とか全然多いし、子育てに余裕も出てくると思いますよ💡

ただ、不安が多いならやめた方がいいとは思います…
ですが出産子育てって、子供が何歳になろうがずーっと不安なものだと思います。それでも、産んで良かった!って思える気持ちの方が強いと思いますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    歳の割に体衰えてる気がして😂
    また寝不足の日々…
    体力が持つか…😭

    確かに妊娠する前も
    した後も、産んでからも
    ずっと不安は付き物ですよね💦
    我が子が可愛いからこそ
    諦めきれないんだろうなって
    実感してます(*_*)

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

29歳、1番上の子と8学年差で今年4人目出産予定です☺️

元々3人で終わりの予定でしたが、1年ほど前からやっぱりもう1人女の子欲しい…と思うようになり、色々悩みながらも4人目踏み切りました😌

産まれてみないと分からない悩みだからこそ難しいですよね🤔
妊娠にはやっぱりリミットもありますが、まだ焦ることはないと思うのでお子さんたちの気持ちも聞いた上でご主人ともよく話し合って決めたらいいのかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    4人目!すごいです🥹

    そうなんですよね…
    年齢のリミットもあって
    30も目前だし答えが出なくて
    ちょっと焦ってます💦

    • 5月27日
より

うちは8歳差です。
今まさに、中3受験生と小1です。小学校また一からか〜となりましたが、2回目なのもあって気持ち的には長男の時より楽です。受験生に関しては未知の世界で、親としてもドキドキですね。
8歳離れると生活時間が全く違いますし、お出かけなども2人が揃って楽しい!となるのも難しかったりします。どうしてもどちらかに合わせてもらう場面も少なからずあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに上の子、下の子で
    年が離れてると出かける先に
    困りそうですね🥹

    • 5月27日