※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんちゃんまま
家族・旦那

義兄家族との問題について相談中の女性。義兄家族が自分たちの家庭内での行動に不満。義兄妻の態度や家族間の関係に悩みを抱えている。

義兄家族が嫌でしょうがないです。

義実家は、義兄家族と二世帯という形で住んでいます。
義兄家族は2階設計的には、玄関・キッチンが共有でインターホンも別れてます。
実際のところは、2階の水圧が良くないからと義父母の暮らす1階の風呂やらトイレやらを使っています。

夫も、結婚して家を出てくるまではその家の1階部分に部屋があり一緒に暮らしてました。
現在は、1部夫の荷物も残っているのに義父母、義兄家族の物置のようになってしまっています。
義父母は分かりますが、義兄家族が勝手に私物を置くのは違うのでは?とモヤモヤしてしまいます。

また、先日義母の誕生日だったため母の日を兼ねて
義母の希望していたちらし寿司などを作って行きました。
(いつも義実家に行く時は夫から義母へ連絡はしています。
そして、義父母と義兄家族はご飯は一切別々です。義兄家族は2階でご飯も食べます。)
ですが、その日たまたま義兄夫婦に義母から連絡しておらず義兄夫婦が買い物からかえってくると、「お弁当買ってきたから。LINEしたんだけど。」と義兄妻が。
その後、私たちが持っていったご飯に気づくとあからさまに態度に出して、「無理に食べなくていいから」と義兄妻が言いました。

その後は、義兄妻はずっと機嫌が悪いようで、自分の子供が何度も話かけても無視。
義兄の子供たちの誕生日に義母が希望するケーキを毎年買っているのですが、それも「ありがとう」と言うだけで2階で自分たちだけで食べてしまいます。
今年の新年で行った時もご飯は別々。

1週間経つ今もまだ機嫌が治りきっていないようで、義母から夫のところに、『今度から、来てくれる時は義兄か義兄妻に◯◯だから行くよ。と連絡してほしい』とLINEがきました。
息子が実家に帰るのに、二世帯のお2階さんまで連絡しないといけないのでしょうか?
普段からイベント事を一緒に祝っている訳では無いのに、そんなに怒ることでしょうか??
夫とも、そんなんだったら義父母に会えないのは残念だけど、最低限行くのやめようかと話しています。
うちの娘が大きくなった時にどう思うだろうと。


正直、義兄妻はすごく変わってる人で夫婦喧嘩で警察を呼んだり、家出をしたり、ベランダから飛び降りると言ってみたりという感じです。
義父母も平和に暮らしたいから、何も言わないという感じ。
また、義母は義兄妻(免許無し)の足のように使われていたり、義兄妻が機嫌悪くなるので、私たちとランチに行くだとか、義姉(実の娘)の所にいくのも病院にいくとか、前の会社の人とご飯行くとか言って出てくるくらいです。
そして先日初めて教えてくれたのですが、義母は義兄家族(主に妻)からのストレスで、円形脱毛症に悩まされているそうで、毎月注射を打ちにいっているそうです。(酷い時は一気に3箇所)
ちなみに、義父母も義姉も嫌っていて何されるか分からないから、表面では仲良くしているという感じです。

なんだかモヤモヤしたまま1週間ずっと考えてしまっているので、誰か意見を聞かせて欲しいです…

コメント

はじめてのママリ

義母さん運転もできるようですし、会う時は義実家ではなく、ぴんちゃんままさん宅にすればいいのではないでしょうか🙌
義母さんの円形脱毛症の件は可哀想だとは思いますが、そこは義両親と義兄夫婦の問題ではあるので、、、難しいですね💦