※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2才の娘が夜泣きでママにくっついてきて家事が進まない。パパよりママが好きで暴力的な行動も。独占欲も出てきて他の子に嫌がる。よくあること?どうしたらいい?

2才になったばかりの娘について相談です。

夫婦共働きで、朝は7時半に起こし8時に家を出て保育園へ。
17時半に夫が迎えにいき、私は18時半すぎに帰宅し
そこから夕飯を作り始め19時半ごろ夕飯となります。

娘はお昼寝があるためどんなに頑張っても22時半前後にしか寝ません。
早く寝室に連れて行くと遊びたい、眠たくないから眠れずに最終的に吐くほど泣きます。
そして覚醒してしまいより眠れなくなるので、眠くなってきたかな?という頃に寝室に行きます。

こんな感じのスケジュールなのですが
とにかく私に泣きながらグズグズしながら抱っこ抱っこと常にくっついてきます。
その為、全然夕飯作りや片付けなど家事が進みません。
そして私はイライラしてしまう、、、


私も寝るのも遅くなるので朝に夕飯の準備までそんなこと毎日もつとは思いません。
一人時間など皆無です。
家事くらい一人でしたいと思うほどです。

寂しくてこんなにかまってちゃんなのでしょうか。
仕事しないと生活できない、
でも寂しくてこんなに満たされていないのなら罪悪感でいっぱいです。


パパのことは嫌がることが多いです。
というよりママがいい!が強いイメージです。
子供部屋などでおままごとなどさせるとなんとか落ち着いたりはしますが、パパッと終わらせて遊んであげたくても、あまりにもまとわりつかれて何も進みません。。。

赤ちゃんの頃からママの抱っこしかだめでした。
抱っこもママ、寝る時もママ。

ママの姿が全くないとパパと楽しく過ごせていますが
ママがいることがわかるとだめです。

又、パパには髪を引っ張る、叩く、足を踏むなど暴力的なこともします。
パパにはごめんねやありがとう、お願いなども言わず、わざとママに言ってきたりします。
例えばジュースをパパが買ってくれたときに「パパありがとうだね」と言うと「ママありがとう」など。

最近は独占欲もでてきたようで、
遊び場などで他の子供が近づいてくると「いや」とはっきり言ったり、手を足で踏んだりもしました😢
わざとです、、、

こういうことってよくあることですか?
どうしたらいいのでしょうか、、、

怒ったりしても笑っていたり全く効果ありません。

放っておくと吐くほど泣きます、、、

どうしたものか。。。

コメント

ママリ

とりあえず家事は旦那さんにお願いしてママは娘さん付きっきりの平日はどうでしょう🤔
パパイヤ!ママがいい!は結構あるあるなので出来る方がやるスタンスでママが全部頑張らなくてもいいんですよ😣!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    やっぱりパパができることはしてもらうほうがいいですよね😢
    家事が苦手な夫なのですが、なんとか頑張ってもらうしかないですね😣

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

わかります!
うちも送り迎え全部私がしているのですが、それ以外はほぼ同じスケジュールです!!!
ほんとまとわりついてきますよね💦
うちは旦那帰り遅いんで当然の如くママべったり。
家事進まなすぎて、ご飯作るの諦めて先にお風呂にしたりします。
(お風呂入るとちょっと落ち着くので)
まだYouTubeとかにあまり頼りたくなくて、見せると夜寝ないと聞き平日は見せないようにしてますが、土日は少し頼ることもあります。

TVとか見せてなくてもすごい元気で、寝なくて23時すぎても歌って踊ってハイテンションでどうしたらいいのかわかりません。。。

育休中に少し通ったベビー教室で1日100回「大好き」や「可愛い」を言おうというのがあって、
そうすると、自尊心が育って安心するから1人遊びとかしててくれるみたいなこと言ってたから100回は無理だけど思い出したら言うようにしてます。

実際どうなんだか、、、💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    同じ気持ちで毎日頑張っている方がいるとわかって救われました😭😭

    ほんとにまとわりついてきます😔
    可愛いのですが、そのときはそう思える余裕がなくてこれまたしんどいです😅

    YouTube見せると覚醒するのでしょうか、、、
    でも見せてなくても23時すぎるならどうしたものかですね。。。
    我が家もついに23時まで起きるようになってきました、、、
    お昼寝があと2年近くあると思うとこの先さらに寝るのが遅くなったらどうしよう、、、です😢

    大好き、可愛いって私もたくさん言うようにしていますが、きっと子供には言葉よりも一緒にいる時間が大切なのでしょうか😭

    • 5月29日