※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小学生の運動会で、凸凹がある子供が頑張って参加。楽しかったと喜ぶ姿に感謝。他の子供たちも応援。運動会エピソードを共有したい。

発達に凸凹がある小学生のお子さん、我が家は昨日が運動会でした。練習はやれたりやれなかったり、でしたが本番はダンスも何とかこなし、かけっこも1位ではありませんでしたが本人も満足したような顔で戻ってこれました🥹
なかなか自分の席にはつけず周りをウロウロ、友達には話しかけに行っちゃうし、皆が立ってる中座り込んだりモゾモゾしたりと気にはなりましたが😂そして、本人の限界が来て自分の競技が終わり紅白の結果が分からぬまま早退しました🤣
それでも本人は「楽しかった!」とニコニコだったので参加出来て良かったと思います!
支援級の先生も前々から色々と工夫をしてくださり、前日も私達が一番見やすい場所を教えてくれたりと本当に感謝しかありません。
子供関係の仕事をしているので、我が子以外にも中々運動会等ストレスの多い行事に頑張って参加しようとしている子供達を見ると、我が子でないのにウルウルしてしまいます🥹
同じように、皆様の運動会エピソードをお聞きしてみたいです✨

コメント

あじさい💠

我が子じゃないのですが、書き込ませてください。支援級のある学校です。
運動会はなるべく参加してもらってるようで、かけっこは遅い子が多いですが印象的なのはさごくニコニコ楽しそうに走っている事です✨素直にかわいいなって思います✨

6年生は全員リレーがあります。もちろん支援級の子も参加します。1位でバトンを渡しても支援級の子(私一推しのニコニコしてる子でした)で4位(ビリ)になっちゃうチームも…でもそのチームがそこから徐々に挽回してなんとアンカーで逆転1位でゴールしました!!楽しく走って良いよ、後は任せろ!みたいなチーム力を感じて泣きそうになりました😭
苦手な子は得意な子がサポートする。この先の生きる力としても大事な事だなと😭感動しました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!!
    感動ですね✨想像しながら読んでいましたが、それだけでウルウルしそうになります🥹
    うちのこも、ダンスに出るために移動してたら年上のお兄さん達が〇〇君、頑張って!なんて声をかけててくれてて😭💓
    いつも迷惑ばかりかけちゃう我が子ですが、こうやってお友達や周りにサポートしてもらってるんだなと嬉しく思いました!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

普通級に在籍してる発達凸凹の息子がいます。

かけっこで、「よーい」という合図でみんなが走る構えをしているときに一人ボケーッと突っ立って自分の世界に入り込んでて😂
先生が構えをするんだよ、と声をかけてくれたんですが、息子がワンテンポ遅れたせいで仕切り直しとなり、みんなに迷惑かけてしまい反省してます💦

そんな息子に調子を崩されたのか、練習ではいつも1位だった子が最下位に、練習では最下位から二番目だった息子が1位になってしまいました💦マイペースは最強です💦