※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

日中の外出で家族の対応にイライラし、家事や子育てでストレスが溜まり、旦那との休日について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

日中出かけたものの、運転しながら「なんだこの車入ってくんな◯ね」とか、すげーキレ散らかしてるの聞いてこっちも気分悪くなり。

結局、私はずっと下の子の側について歩いて何も見れないし、
イヤイヤしてる下の子を抱っこしてくれるわけでもなく自分の買い物済ませたら済ませたで「帰んないの?」って。
いや、この場から離れてくれないから困ってんですけど。って感じ😇

わざわざ往復2時間、下の子のお茶やオムツ、おやつ等準備するのは私なのに。なんにもしないで帰ってきました😇
だったら家で留守番してたけど…😓

帰ってきたら今度無言で旦那は部屋にこもって、こっちは大量の洗濯畳んで洗濯干して。大量の食器洗い。
全然出てこないから何してんのかと
部屋行ったらまさかの寝てる…。

普段土日休みじゃないから子供達と時間合うわけじゃないのに。せっかく少し遠出したんだし、普段行かないような公園行くとか、家で子供達と遊ぶとかもなく。


私もトイレットペーパーとか細々したもの買わなきゃなくて、旦那起こして1人買い物に出たら今度は電話かかってきて「どこまで行ったの?腹減った」でした😇寝てたくせに起きたら今度は腹減ったコール。

2回目の洗濯物もまわして出てきたので、終わってたけど干してくれてるわけもなく、
家に帰ってきて洗濯干してご飯作って夕飯食べて
洗い物してようやく休める…と思ったらリビングで旦那寝てる。

「今日一日中だるいし眠い」と夕飯の時言ってたけど
ならなんでわざわざ遠出した?って感じだし。

私も昼間からずっとイライラ収まらず、
寝るなら部屋で寝て。と行ったら歯も磨かず部屋に入っていきました😇

私は今から子供達とお風呂…。

はあ。

ほんと疲れる。

三交代なので旦那だけ部屋があります。
部屋で寝るにしても一言、眠いから少し寝て良い?とか
聞いてほしい。
子供達もパパに勝手に部屋入っちゃダメだと言われてるので入ることないんですよ。だから部屋に入られると誰もノータッチだし、私も何回も部屋覗いて何してんの?って言いたくないし。
リビングで私たちが何してるかも把握できないんだから(下の子が泣いてるとか)子供達いる時は出てこいって喋ってるんですけど全く効果なしです😇

しかも運転してて、中学生かってくらいの暴言を3回も言ってました。
たまにふざけて?言うことはあっても、今日のは1人でキレ散らかしてたんで上の子もえ、怒ってんの…?と引き気味でパパのこと見てました🙂

まあ息子も怒ってると思いますよね。私もめっちゃ怒ってんじゃん、って流石にドン引きでしたもん。
3回目は耳障りすぎて、「なにさっきから。すごい嫌なんだけど。」って言ったらため息と共に急加速急ブレーキ。あー、キレた。笑
と思いつつ。


私と旦那、明日も休み、どーしよ。
家にいたくない


いつもなら数時間くらいでどうでも良くなるんですけど、
今日はほんと、頭から離れないし家事の事やらで細かいストレスが溜まってほんっっと、イライラおさまりません…どうしたらいいでしょう🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うざすぎて、ぶん殴ってやりたいけど、
男性って察することができないようなので、
悪いんだけど、洗濯物干してもらえない?
申し訳ないけど、下の子見ててもらえない?
体調悪かったらいいんだけど、部屋行く時、声かけてもらえない?と、
やんわり言ってみて、
できる人もいるし、
できない人もいると思いますが、試すのは良いかも知れません!

はじめてのママリ🔰

全く同じことで悩んでます💦
休みの日も何もしないで寝てばかり。
こっちは一息つく間もなく動いてるのにって思いますよね❌