※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との関係が不安で、嫌われるのが怖いです。他のママ友が情報を送ってくる目的は気になります。

仲良かったママ友がいたのですが、
周りへの不満や愚痴を聞くことも多く、
「自分もどこかで言われてるのかな…
裏でどう思われてるのかな…」
と不安に感じて、距離を置くようになってしまいました😔💦

自分が考えすぎなだけかもしれないのですが、
嫌われることが怖いと感じてしまって。
この性格、治したいです🥲🥲


また、他のママ友の家庭環境とか住んでる家とか
色々情報を送ってくるのは、
どんな目的なんでしょうか?
ただ話題にしたいだけでしょうか?

コメント

もうふ

考え過ぎかはわかりませんが、不満や愚痴が多くて他人の家庭環境や家のことまでチェックして個人情報を漏らす人とは私も距離を置きます💦

嫌われるのが怖くていい顔をし続けるより、そのような方に危機感を持って距離を置くことは悪いことじゃないと思います🤔

他人の家庭環境などを話題にするのは、自分に自信がないけどプライドが高い性格で、マウントを取るのが目的の人かなぁと感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    顔の広い人で、幼稚園でも色んなママ友と交流があります😔
    私が距離を置いてしまったことで、娘がその場に呼ばれていないことにも気付きました💦

    どちらかというと、自分に自信がある感じがします😓
    仲良い人にはとことん優しくしてくれるけど、不満を感じるとシャットアウト、みたいな感じがします💦

    • 5月26日
mica🍊

ただただ暇なのと、他人の悪口が大好きなだけだと思います🤣
いますよね、聞いてもないのに他人の個人情報を細かく教えてくれる人。。
その手の話題は「へ〜そーなんだぁ」で適当に流してあまり乗らないようにすれば、向こうも執拗に話題振ってこないと思います!
あと自分の個人情報は極力話さないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かなり仲良かったのと、まさか距離を置くことになると思わず、私も色んなこと話してしまいました💦

    向こうも距離を置いてるみたいで、集まりには我が家は呼ばれなくなりました😅

    • 5月26日
ychanz.m😈❤️‍🔥

嫌われるのが...という理由ではないですが、私も似たようなことをするママ友と距離を置きました💦

最初は、3人で仲良くしていたのですが2人の仲が片方が内輪でしていた話を漏らしたせいで壊れました。
それ以来、3人で遊ばず、私が分かれて片方ずつと遊ぶようになりました。

仲違いの原因だった方は、その後もバッタリ会ったママ友や、全然私の知らないママさんの名前から生活、子どもの状況など喋りたいことはペラペラと...。
そのうち、我が家がちょっと苦労する状況に陥るとそれも周りに言ってることがわかりました。
そのあと、スーパーでバッタリ会ったのを思い切り無視してしまいました😅
どういう心理か知りませんが、いつも喋るのはちょっと苦労してるお家やズルいことをするようなお家、お仕事がうまくいってないお家、障害のあるお子さんのいるお家などの話ばかりでしたね。

もうついていけなかったです。

上の子が2年間同じクラスですが(このあと中学卒業までです)いまだに一言も話してないです。
あっちはなぜか急に無視してきたと思ってるかもですが...もう一度仲良くしたいとも思わないのでそのままにしておきます😅