※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳8ヵ月の長男がワガママで、発達障害との違いについて相談したい。言うことを聞かず、怒りっぽいが、身支度はしっかりしている。夫が発達障害と心配。

3歳8ヵ月の長男、ワガママと発達障害の違いってなんですかね。

何回言っても怒られることをする。
弟がおもちゃを触ることに怒って、弟のことを押したりするので、だめだよ、謝ってねと言っても逃げることが面白くて全く聞かない。
保育園で発表会とか運動会とかはできてましたが、こないだ「今日の活動やらない」と参加しなかったけど、途中から楽しそうに見えて混ざって参加した、と聞いて心配になりました。
保育園の親子遠足で公園に行って、集合かかってるのになかなか集まれず、走り回ってました。
手をつないで歩くのは、半々くらい。基本は繋げるけど振り払うときもあり。

とにかく言うこと聞かないです。怒ること多いです。
同じクラスの他のお友達がみんな出来てるように見えます。
園の身支度とかはよく出来ていて、みんなよりしっかりしているところもあります。
工作とかは集中して作ってるようです。

下の子が産まれてから、寂しいし構って欲しいのかな、と思っていましたが、
夫が発達障害だと思う、と言うので心配になりました。
言葉は遅れは無さそうですが、どもりは少しあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思いますよ♪
下の子産まれて構って欲しいってのは凄く出てると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    構って欲しいし甘えたいんですよね…。
    わかってはいますがあまりに聞かないので怒っちゃって悪循環になってます。

    • 5月26日
🍠

発達障害には見えないですよ!どっちかと言うと甘えが出てるのかな?って思います💦

うちの息子が発達障害ですが療育通って改善されるまでは本当に聞く耳すら持ってなかったです💦
手繋いで!って言っても無視したり手繋いでもすぐ払ったり💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    無視することは無いので障害とはまた違って甘えてるんですかね。。
    追いかけられたいからやってるのかな、とは思うのですが、危ないと追いかけるしかないし、対処がわからずいます😅

    • 5月26日
ママリ

うちがよく言われたのだと、こだわりが強い、切り替えが出来ない、というの発達障害の特徴みたいです💦
質問では、こだわりは見受けられないので、下の子が産まれて少し甘えん坊になってるだけなのかなーと感じました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど。こだわりみたいなのは確かにあんまり無いです。
    切り替えは、今日出先で「おもちゃ買ってー!やだ!いま買って!」となり「お誕生日に買おう」と説得すると「わかった」と落ち着いたので、一応出来てるんですかね…。
    そんなに10分以上騒いだりはしないですが、親がいらいらして言い返したりするとヒートアップします。

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    10分以上騒いだりしない、説得すれば納得するなら大丈夫だと思いますよ😉
    うちは発達グレーなんですが、いくら代替え案を出したりしても、聞き入れず30分以上喚き続けるので💦
    グレーじゃない発達障害の子は30分なんて軽いもん、と言う話も聞いたことあります〜

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分なんて軽いもん、とは本当に大変ですね😣
    5分でも辛いのに。
    親がすぐイライラしちゃって効果的な声かけが出来ていないので、冷静に話すように、セルフコントロールをがんばらないとなぁと思います。

    • 5月26日