※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが昼間眠そうにぐずります。母乳を欲しがるか不明で、授乳後はすぐ寝るため、3時間ごとに吸わせてしまっています。母乳を吸わないと寝なくなってしまったのか、離乳食を始めるタイミングで授乳間隔を開けるべきか悩んでいます。

昼寝について
生後5ヶ月です。
昼間、眠そうにぐずるのであやしますがなかなか寝ません。
ずっと指をかんでいて、母乳欲しいのかな?と思い手を口にやると欲しそうな動作はせず。
日中ずっと抱っこなんてしてられないので、授乳するとすぐ寝るので楽で3時間経ってなくても吸わせてしまってます。
そのせいで母乳吸わないと寝なくなってしまったんでしょうか、、、
欲しそうな動作をしてなくても、くわえさせると飲みます。
飲ませなくても昼寝する時もあります。
そろそろ離乳食始まるタイミングなので、間隔は開けた方がいいんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も楽なので授乳落ちで寝かしつけています😂
私も感覚を開けたほうがいいかなと思い、抱っこでの寝かしつけを頑張りましたが、暑くて汗かくのでやめました。笑
いつか卒乳するし、自分で眠れる日もくるし、自分が楽なら今は授乳落ちでいいやと開き直ってます。笑

  • ママリ

    ママリ


    1時間しか経ってないのに授乳させたりもあるんですけど、同じようなことありますか?💦
    確かに自分が楽じゃないときついですよね🤣

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然あります笑
    泣いたらすぐ授乳しちゃうので、1時間空かないときもあります😂

    • 5月26日
のん

授乳→ねんねが👶の中でルーティンになってる可能性はありそうですよね🤔
でもママリさんがしんどくないのであれば今のままでもいいのかな?もは思います!

ずっぴ

うちもそういう時あります!!
というか起きてると1〜3分とかしか飲まなくて、眠い時はしっかり飲んでくれるので、授乳量稼ぐために眠いタイミングで飲ませてます😂
まだ、1日8回とかの時あって、ほんとに減るのか?って思ってます😂