※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉夫婦が遊びに来て、子供に重複するおもちゃをもらったが、使いたい方を選び、子供が気づいてしまい、義姉が不機嫌になった。どう対応すべきだったでしょうか。

最近2人目が産まれたので義姉夫婦がうちに遊びに来ました。
その時2人目の出産祝いと上の子にもおもちゃをいただいたのですが、そのおもちゃをもうすでに持っていてお風呂とお部屋と両方で使えるものだったので古い方(すでに持ってる方)をお風呂用のおもちゃとして使おうと思い、同じおもちゃを持ってることは言いませんでした。
が、息子が持ってるおもちゃを出してきて「これ一緒だね!」と私たちに見せてきました😂
それをみた義姉は明らかに不機嫌になって口数がかなり減り、、、🥲
かぶってるおもちゃをもらったときどうするのが正解だったでしょうか?🥲
義姉は基本的には優しくていい人なのですが、たまにめんどくさいです💦😭

伝わりにくい部分があったらすみません🙏

コメント

さくら

不機嫌になったと言うより申し訳ないな〜とおもったんですかねあ🤔
恥ずかしい気持ちというか、気まずいと言うなんというか…🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね💦
    あまりお会いしないのと、主人も義姉が苦手なようでどういう方か全く掴めないのでどう対応していいかもわからず。。🥲

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私もそーゆー事あったんですが、このおもちゃこの子好きだからちょう嬉しい!!って伝えました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ経験された方からのコメント嬉しいです!
    よく遊んでるおもちゃなので嬉しいですー!くらいには伝えたのですが私の顔がひきつってたかもしれないです😂😂笑
    好きだから嬉しい!って伝えると相手も喜んだかもしれないですね🥹ありがとうございます☺️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

ありますあります😂言うなよ、言うなよと思いながら…(笑)

好きだから嬉しいね!ボロくなってきてたから嬉しいとか、持ち運びようにできるねとか適当に言いますが、
あげた方が勝手に不機嫌になるのはだるいです(笑)それならちゃんと確認してからプレゼントしてよって😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、でも子どもは素直なのでとめられないですしついに言ったかと青ざめましたw

    そうなんですよ、、本当に好きなおもちゃだったので嬉しかったのですが被っちゃったのが気に入らなかったのか💦
    会う頻度も少ないですし、主人も義姉にすごく気を遣ってるので私もどう接すればいいのか😂

    • 5月26日