![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に出血と腹痛が続き、心配。病院へ行くべきか悩んでいます。出血と腹痛で妊娠継続が難しいか不安。経験者のアドバイスが欲しいです。
【妊娠初期の出血と腹痛について】
不妊治療クリニックでタイミング法にて妊娠、本日6w3dで、昨日心拍確認ができました。
5w4dに少量の出血がありましたが、鮮血ではなく、次の受診まで様子を見ていましたが、毎日茶オリが続き、6w2dで鮮血が出たので病院へ、と言った流れです。
先生には
「初期の出血はよくある、止めても意味がない。赤ちゃんは頑張ってるから、大丈夫。次は1週間後ね。」と言われました。
徐々に出血量が増えてきたこと、色が赤くなってきたこと、腹痛もで始めたことを伝えましたが、心配いらない、とのことで帰宅しました。
しかし、今日になっても出血は止まらず、普段の生理のような腹痛が続いています。トイレに行くたび、鮮血が出ています。ずっと横になっているので、起き上がってトイレに行くと出血、といった感じです。
皆様のご助言をいただきたいのは、、
週明け、すぐに病院へ行った方が良いのでしょうか??昨日心拍を確認したばかりなので、どうしたら良いのかと悩んでいます。
出血だけでなく腹痛もあるので、継続は難しいのかなと不安が強いです。出血、腹痛があっても妊娠継続できた方、今回の妊娠は残念な結果だった、など色々と伺えたらとても嬉しいです!
赤ちゃんを信じて頑張れーー!と思っていますが、腹痛が辛いです😢
- ママリ(妊娠27週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
冷や汗が出るような腹痛が毎日ありましたし、鮮血では無かったんですが茶おりもありましたが無事に出産できてます☺️
再受診しても、もしかしたらまた来たの?って感じかもしれないですけど、少しは不安が軽減するとは思うので行ってもいいと思います!ためらわなくていいですよ👍️💓
おっしゃる通り今は信じるしか出来ませんが、誰よりも強く念じてあげてください✊‼️
![うさまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさまる
体外受精で娘を授かりました♡
妊娠がわかってから、茶オリがずっと続いていて、不安な気持ちでいっぱいでした💦心拍が確認できた後、赤い血が少し出て…病院の先生から仕事を休むようにと診断書をもらいました。
その後も出血の量が少しずつ増えていって、大量に出血したこともありました💦その時に、お腹も痛かったです…驚きと赤ちゃんがダメかもともう悲しい気持ちで病院に行くと、赤ちゃんは元気で何の問題もないと🥺✨
自然と涙が出たのを覚えてます!
切迫流産で3週間、家でゆっくりしていました😊
こればかりはたまごちゃんの生きる力があるかどうか…強い子は生きる!私は娘がお腹にいる時にはずっと、強い子!大丈夫!と言い聞かせて出産までいきました💕
不安な気持ちよーくわかります!
赤ちゃんを信じましょう✨
必ず、大丈夫!生きてくれます😊
-
ママリ
ありがとうございます😭状況が似ているので、すごく励みになりました💦
ほんと、人それぞれ妊娠初期の状況は異なるみたいですね。出血が増えてもうダメかと思いましたが、出血しても元気な赤ちゃんを出産されている方もたくさん!!
お腹の中の赤ちゃんを信じて、言ったりとした気持ちで過ごしたいなと思いました✨- 5月26日
![プレママmayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレママmayu
心拍確認おめでとう御座います🥳
私も8wぐらいまでは生理痛に近い痛みと不正出血(茶おりや鮮血)が続きましたが、先生は問題ありませんとしか言ってくれなくてとても不安だったのを覚えています🥺
最初は赤ちゃんのことで頭いっぱいで心配ですよね🥺
外出して歩いても出血して、安静にしていても出血するし、たぶん関係ないのですが一応あまり歩かないように気をつけていました。
ストレスも赤ちゃんに良くないので、心配なら病院に電話して受診してみるのがいいかもしれません😊
-
ママリ
ありがとうございます✨みなさん、初期の頃それぞれ症状も違うし、ママさんたちみんな不安と闘って、赤ちゃんも強い力で頑張って。。命の誕生って、すごく尊いものだなと改めて感じています。
コメントいただけて嬉しかったです!!ありがとうございました!- 5月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントくださった皆様、ありがとうございました。
背中を押してもらい、朝イチ病院に電話したところ、午前中に診察をしてもらえました。結果、残念ながら流産していました。
2日前には確かにエコーで綺麗に写っていて。赤ちゃん、ピクピクって動いていて。つわりもなく、出血も増えていたからきっと胎嚢は空っぽだよな、とあきらめモードでの心拍確認だったので、とても嬉しかったのですが、、その翌日、もしくは2日後に流れてしまうこともあるんだなぁと驚きと悲しさと、もうお腹にいないんだという実感がなく、、不思議な気持ちです。
ほぼ自然排出していたようで、消毒と少しの処置で終了しました。次の受診予定日まで待っていたら、その処置も遅れていたので、皆さんの助言通り受診して本当によかった✨
参考までに、私は6w3dあたりでの自然排出、普段生理痛の時は薬を飲んでしまうので比較はできませんが、生理2日目あたりの生理痛プラス、下腹部をギューっと握られるような痛みが定期的にきました。ただ、歩けない程ではなかったですし、ナプキンが数分しか持たない出血量もなく、2日目より少し多いかな?程度でした。胎嚢が出た、という感覚もありませんでした。
迷ったり不安になったら悩まず受診!!
私とは違う結果になることを祈りながら、いつか同じような不安を抱えたママさんの参考となり、新しい生命につながることを祈って、記録として残しておきます☺️
ママリ
ありがとうございます😭
とても混んでいる病院で、、何度も行っても、、と思ってしまいましたが、この状況が続くようならまず電話して相談してみようと思います💦
赤ちゃんの生命力を信じて祈ります✨