※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんマー
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが、保育園で体調不良が続き、新しい食材を試せていない状況。平日は保育園で食べさせるのが心配。卵白を試しても大丈夫か悩んでいます。

生後11ヶ月、卵白まだ一度も試していません💦

生後9か月の4月に保育園に入園しました👶🏻
保育園に入るまでは離乳食も新しい食材は朝、昼と試して順調に進んでいたのですが、慣らし保育始まって4日目で風邪を引き、そこから風邪が治ってはまた引きを繰り返し次に体に湿疹が現れ、その次は高熱が続き、熱が収まったと思ってもまだ風邪症状が続く、そんなこんなでずっと体調不良の状態が続いていたため、約1ヵ月半全く新しい食材を試せていません😨
新しい食材を試すときには、なるべく本人の体調が良い時、かつ午前中と思っているのですが、平日は保育園に通っているため、朝食べさせて保育園でアレルギー反応が起こってしまったら困ると思うと試せません💧
となると土曜日の朝だけかなぁと思っているのですが、息子が全快する気配もなく、あまり体調がすぐれない中でも卵白進んで良いでしょうか🥲?
もうすぐ1歳になると、保育園の食事にも新しい食材がどんどん入ってくるのですが、全然試せていないかつ平日は試せないでとても焦っています…

同じような状況の方どのようにされてますでしょうか?

コメント

れいにゃん

心配ならおっしゃる通り、体調が回復するまで待ったほうがいいと思います。
ただ、卵黄はもうクリアされているんでしょうか?
本当に卵白が重度のアレルギーの子は、卵黄にわずかに付着した卵白の成分にも反応してアレルギー症状が出るそうなので、今卵黄が大丈夫なら卵白もそこまで重度ではないのかな?と個人的に思います。
また、卵は食べてすぐにアレルギー反応が出るので、平日でも朝起きてすぐに食べさせて、しばらく様子を見て大丈夫そうなら登園させてしまっても良いような気がします。

  • ちゃんマー

    ちゃんマー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    全卵は保育園入園前にクリアしていて特に問題なさそうでした!!
    やはり体調悪い時はやめたほうがいいですよね💦
    最初は体調回復したらと思っていて、全然良くならず小児科通いが続き、私も仕事復帰したこともありいっぱいいっぱいで途中から離乳食のことをすっかり忘れてしまいました…
    朝に早めに起こして体調良い時に試してみます🙌

    • 5月26日
S

保育園に相談してみてもいいかと思います🤔
卵は特に、園でもアレルギーの確認が出来てない状態だと給食の提供に困るでしょうし、平日の朝でもOKと言って貰えたら進めやすいかなと思います🙆‍♀️
アレルギー確認出来てなかったらそのまま離乳食提供してくれる園もあるでしょうし、どういう方針かの確認も含めて園に一度相談されるのがいいかなと思いました💡

うちも下の子が9ヶ月なりたての入園だったので5~8ヶ月の間にガンガン進めて乳卵小麦に、青魚や豚肉あたりも含めた80品目くらいをクリアさせたので入園以降はアレルギーチェック全然していません🫣💦

ちゃんマー


お返事遅くなりましてすみません🙇‍♀️
卵黄まではクリアしているのですが、そこで完全に止まっていました😵
やはり体調悪い時はやめた方がいいですよね💦
なかなか風邪が治らずに焦ってましたが、保育園と相談してみて平日の朝も可能なら進めていきたいと思います😊🙌
ありがとうございました✨✨