![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちゃの種類について悩んでいます。一つのものでじっくり遊ばせるか、多くのもので色々遊ばせるか迷っています。24時間ベビーベッドで過ごす子供が飽きていないか心配です。サブスクリプションを考えています。
おもちゃについて
一つのものでじっくり遊んでもらう
多くのもので色々遊んでもらう
どちらが良いのでしょうか?
2ヶ月なのですが
・紙絵本
・鈴タイプのガラガラ
・ビーズタイプのガラガラとカシャカシャ鳴るものが両端についてるガラガラ
・プーメリー
があります。
ペットがいるため24時間ベビーベッドのような状況で飽きてないか心配です。
一人でいる時は両手をハンドリガードしてることが多いです。
種類多くの方が良いならサブスクしようかなと思ってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
うちは絵本読んだり、ガラガラやらおきあがりこぼしやら、色々刺激してます🙂
あと児童館や支援センター行って、かたっぱしから2ヶ月が遊べそうな玩具試したりしてます🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月の時はまだメリーくらいしか興味示しませんでした💦おもちゃがたくさんあってもその時期はそんなに必要ないかなーと思います。
生きてるだけで刺激だと思うので、飽きては無いと思いますよ!
気になるなら絵本読んだり歌を歌ったりしてあげたらいいと思います😊あとはおもちゃじゃなくても、ビニールの音聞かせたりとか、カラフルなもの見せたりとか、家の中にあるもの紹介するだけでも十分だと思いますよ!
🍊mikan🍊
3ヶ月なるとガラガラで遊びだしたり、反応もっと出てきますよー