※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、モゾモゾして泣いたり寝返りをしている。おっぱいも飲まず、不安定な行動が続く。この原因と対処法を知りたい。

6ヶ月です。元々まとまって寝ることがないのですが、最近2時間置きに、なんか寝にくいみたいな感じでずっとモゾモゾして一瞬泣いてモゾモゾを繰り返してます。完母ですがおっぱい差し出しても飲まずに、モゾモゾしてて、途中から泣きながら寝返りしてずり這いし始めたりします。
放っておいたら寝たり、タオル渡したらタオル吸って寝たり…一体これはなぜなのでしょうか?
同じことあった方、どうしたら治りましたか?

コメント

nakigank^^

月齢的に起きやすいかもですね!
周りがはっきり見えるようになってきたのと、自分で動けることが多くなってきて、興味が勝ってしまうんです。(笑)

ギャン泣きして求めるとかでないなら、安全であれば放置の方がいいです。
慣れればまた寝るようになると思いますが、構ってしまうと起きやすい要因になります。💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    目を瞑ったままモゾモゾしてるのですが、それも興味という感じなのでしょうか?🥺
    放置して、慣れれば寝られるようになるんですね!!

    • 5月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    目を瞑ったままなら寝言泣きみたいなものではないでしょうか??
    それはまだ寝てる最中ですね。😅

    それで声かけしてしまうと、起きやすくなってしまうので、モゾモゾくらいで移動くらいなら、様子見がいいです!!
    慣れるとまた寝ると思います!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これが寝言なきなんですね😭頻回すぎて辛いです😭初めての風邪とも重なって機嫌も悪く💦

    ありがとうございます!!様子見たいと思います!早くなれることを祈ります😭

    • 5月26日