※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の女の子の相談です。ヨウ素取りすぎの心配と昆布だしの使用量、そして全身の湿疹について。ウイルス性の湿疹で病院で診察を受けたが原因不明。心配があります。

生後6ヶ月、全身の湿疹についてと離乳食の昆布だし取りすぎについてです💦

生後6ヶ月の女の子です。
2つ質問があります。

1つ目はヨウ素の取りすぎリスクを知らず離乳食で昆布だしを多用してしまいました。
5/6〜12までの1週間、煮出したので少し濃いと思われる昆布だしを7日間毎日40ml程、5/20〜23の4日間同様の昆布だしを50ml程離乳食で与えてしまいました。
ヨウ素取りすぎだと思うのですが大丈夫でしょうか?😭
皆さん昆布だしはどのくらいのペースで使われているのでしょうか?😣

2つ目は1日前から全身に湿疹が出ています。添付写真の湿疹が胸やお腹、背中、腕や足、足の裏まで出ています。熱は一度も出ておらず、その他も何も普段と変わった症状なく機嫌や睡眠もいつも通りです。病院に行ったところウイルス性のもので3〜5日程で自然に治るとのことで特に薬等も処方されませんでした。海外在住のため理解に不安がありここでも質問させてください💦
熱などがなくてもウイルス性の湿疹というのはあり得るのでしょうか?😣

ウイルス性の湿疹になる原因がまったく思い当たらず、、上記のヨウ素の取りすぎが原因なのかと思ったりもして、いろいろ迷子になってます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ時期は鰹出汁、野菜出汁中心で昆布出汁は使用しませんでした。

ウイルス性湿疹だと、風邪が治ってから後から出ることが多いので、もしかしたら微熱の風邪をひいてて、治りかけてから湿疹だけ出たのかもしれないですね☺️

心配なら病院にヨウ素のお話をして甲状腺の検査お願いするとかですか?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    検査お願いしてみようかと思います😣

    • 5月26日