※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫がリビングで飲みすぎて寝落ちし、妻は自室を必要ないと感じています。寝落ちは許せないと感じているようです。

私と娘・夫で寝室が別です。
なので夫は自室がありそこで寝てもらっています。
夫はお酒大好き・自分で起きられない人なので、自室にお酒持ち込み禁止・テレビも置かないと話してそうしてもらっています。
自室にはちゃんと布団を買ったし、自分の好きなようにしてもらっているので私としてはそこで寝るのが当たり前だと思っています。

しかし夫はリビングでお酒を飲んで飲みすぎるとソファやリビングに繋がっている和室で寝てしまいます。
マイホームに引っ越して2週間で2回です。
それならば私は自室はいらないのでは?と思います。
“リビングで寝る=2階で寝なきゃいけないことを忘れるほど飲んだ”だと思っているので私は寝落ちは許せません。

厳しすぎですか…???

コメント

ままり

うーん。
ママリさんの言い分も分かりますが、許容範囲が狭い気もします。
2週間で2回なら、まぁそんな夜もあるよね〜!仕事大変だもんね!って私なら思います。
テレビや電気を付けっぱなしなら話は別ですが。

2階で寝なきゃいけないことを忘れるほど飲んだってよりは、2階に上がるのが面倒になってしまったんだと思います。

毎日なら厳しく言いますが、2週間で2回程度なら飲み過ぎじゃなーい?身体痛めるから部屋で寝てねー!と軽く言うに留めます。

ママリ

気持ちわかります!
うちは賃貸で自室はないので寝るのは寝室ですが、テレビ見ながら寝落ちしてリビングのカーペットで寝たり座椅子で寝たりします😤
しかもお酒も飲まない人なのに!こんなだからソファは買わないと決めてます。笑
厳しくないと思います!

さとこ

厳しすぎはしないかなーと思います🤔私なら歯磨きしてるならOKかなと思いますが、私の夫なら「なにがあっても無理、嫌だ」と言うのでそれぞれ許容範囲ありますよね😌譲れないところは譲らなくてもいいんじゃないかなーと個人的には思います!

ひ

私も寝落ち反対派です😂💨
寝落ちは気絶らしいのでちゃんと意識ある状態で布団に入ってほしいです😂
うちも酔っ払ってどこでも寝ちゃうので最初は嫌でしたが、今はもう放置です😅
ダイニングの椅子でも寝ちゃうし、ご飯食べながら寝てる時もあって…お風呂だけちゃんと入って洗っといてくれればもう勝手にしろってなりました😂💦

私も妊娠前はお酒飲んでたのですが、まったく理解できず…😅
分かり合えません🤣

はじめてのママリ

厳しいなーと感じました。
寝落ち許せないってことはご自身も寝落ちできないってことですよね。
今後子供の寝かしつけで寝落ちしてしまって旦那さんに責められるのいやじゃないですか?
すごく完璧主義で怖いなと思いました。