※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが、夜中に授乳後すぐに起きることが続いています。授乳を繰り返すとやっと寝るが、その後は通常通り長く寝る。これは睡眠退行の一種でしょうか。

生後4ヶ月です。
いつもは夜授乳後すんなり寝てくれるのですが
ここ最近寝たと思ったらすぐ起きます😰
おっぱいを吸いたそうに口を動かすのでまた授乳して
というのを3回ほど繰り返してようやく寝ます💦
その後はいつも通り4.5時間寝ます。
これも睡眠退行の一種?なのでしょうか、、

コメント

なり

うちも全く同じすぎて🥲

4ヶ月になった途端これだったので、何かおかしいなって思って調べたら4ヶ月ではよくあるそうです。
ネットでは、五感が敏感になって色々感じられることで眠たいのに眠れなくて泣いてもっと興奮して寝れなくなると書いてありました。

昼寝も3時間くらい寝てくれてたのに30分くらいで起きちゃってこちらも中々休めず結構辛いですよね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくあるんですね😭
    敏感になってるんですか、、
    抱っこしてても頭フリフリよく動いて睡眠が浅すぎます😱😱

    昼寝30分わかります💦😅
    せめて1時間でも寝てほしいです😭

    • 5月27日