※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親の運転年齢について、70歳で終了を希望しています。周りに止められない限り、本人が年齢を理由に辞めることは少ないと考えています。

実家が田舎の皆さん、親に何歳まで運転させますか?

明らかに足が悪いとか目が悪いとか認知症とかはなく、
技術は問題ないように見える場合です。
この場合本人は周りに止められない限り年齢を理由に辞める人って少ないと思うので。。

私は70で終わりにしてほしいなと思ってます。。

コメント

ゆゆ

できることなら60代のうちに降りて欲しいなって
思ってます🥲

旦那の祖父が80代でまだ現役で乗ってるのを
ずっと心配してるんですが孫の旦那が
言うのも違うし義母が止めてくれたら
いいのになって思ってしまいます🥺

なかなか難しい問題ではありますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の母方の祖父も80過ぎまで運転していて、母に何度ももうやめさせなよって言ってたんですが「うち以上に田舎だから車がなかったら何もできない」と止めてもらえなかったことがありました😓
    確かにそうなんですが、誰かの命を奪ってしまうことがあったら当人だけの問題ではなくなってしまうし、ほんと難しい問題ですよね💦

    • 5月26日
miri

都市部在住の義父が73歳ですが、正直そろそろ運転やめて欲しいなと思ってます🫢
車がなくても十分生活できる地域ですし🥺

田舎住みの両親は還暦ですが、最近マニュアル車に乗り換えました🚗

免許を持っていなかった祖父母が車がなくても生活できてたので、70代前半には返納して欲しいですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車がなくても生活できるならやめて欲しいですね😭でも本人って70過ぎても自分は全然まだ大丈夫っていう意識なんですよね😥
    マニュアル車いいですね!自分達でちゃんと対策するの素晴らしいです👏

    • 5月26日
ママリ

すごい分かります💧
車ないと絶対暮らしていけないぐらい田舎なので😓
タクシーも来てくれるかどうか分かりません…
バスすらないです。
本当なら私も70歳ぐらいで返納して欲しいと思いますが無理でしょうね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです!よく高齢者はバス使えばいいとか言われますけどそもそもバスがありません😢
    今はまだ60代前半ですが、とてもあと数年で辞めるようには見えません😓難しいですよね。。

    • 5月26日