※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみりん
子育て・グッズ

子供に美しい日本語を教えたい。絵本やテレビ番組で学べる方法はありますか?

【日本語を学び直せるような教材や教育方法を教えてください】
5か月の子供を育てています。
私も夫も純日本人ですが雰囲気で話していることが多いです。
間違った日本語もきっと使っています。
子供には美しく優しい日本語を使ってほしいと考え、
親も含めて日本語を学び直したいねと話しています。
最近は会話もするときは語尾に気をつけたり、雰囲気で適当な四字熟語を使ったりするのは控えています。

今後は童話などの絵本の読み聞かせを強化していくつもりですが、何かおすすめの本やテレビ番組、YouTubeチャンネルなどはありますでしょうか?

コメント

幸🍀

私は日本語について、というより日本について学び直しています。よく見るYouTubeは「むすび大学」です。日本という国を知れば知るほど、ご先祖様への感謝の気持ちが生まれて、日本の文化を守らなければ、正しい日本語を使わなければ、子どもたちにいい日本を残さなければ、という気持ちになります。

子どもの前で一番気をつけているのは「やばい」という言葉を使わないこと。語彙力の少ない子どもや表現力が未熟な子どもが「やばい」という言葉を覚えると、「綺麗」「怖い」「嬉しい」「美味しい」他全てが「やばい」の一言で済まされてしまいます。

子どもがたまに「やばい」と言ったら「何が?」と必ず聞いて、例えば「めちゃくちゃおもしろかった!」という返事がきたら、「だったらそう言いなさい!」と伝えています。

子どもに直接テレビ番組やYouTubeで日本語を教えることはしていませんが、日本昔話のDVDを見せたり、神話(日本の)の絵本を読み聞かせたり、ことわざかるたで遊んだりしています。あと、親子で「実語教」をゆっくりゆっくり学んでいます☺️

  • まみりん

    まみりん

    コメントありがとうございました!
    やばいというワード使ってしまいました。しっかりその場面にあった表現をしていきたいと思います!!

    私たち自身も本を読んだりしなきゃなと反省しています。

    日本の神話の絵本、図書館に探しにいってきますね!

    • 5月31日