※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がお友達関係で悩んでいます。協調性がなく、嫌味を言ったり無視されたりしています。悪いと感じているようです。先生に相談することを検討しています。

5歳になる娘について


女の子はお友達問題とか色々出てくる年頃だと思うのですが、
うちの子は…

協調性がなく、マウントを取るので(承認欲求強め)
多分お友達に嫌われています。

出来ない友達の前で自分は出来るとアピールしたり
4歳から出来ていたなど嫌味を言います。

言われたお友達はまだよく分からない子もいるでしょうが、
言われて嫌な気持ちになる子もいると思います。

年長になり、仲良かったはずの子とも遊んでないみたいです。朝も〇〇ちゃん!って声掛けても無視されてるのは何回か見ました。
娘は園であったこと、聞いても何も言わないのでさっぱり分かりません。🥲
多分うちの娘が悪いんだろうなって思います。

誰とも遊んで貰えなくなるよ!って言ってるのですが😩

参観に行った時も、仲良し3人組に無理矢理⁈入ろうとしてました。
お迎えの時も基本1人…

何かアドバイスした方がいいのでしょうか?
懇談の時に先生に相談でしょうか💦


コメント

ぱんだ☆★

それは悩みますね。
うちの子も人との付き合いは上手では無いですが、なんだかんだで友達いるみたいなんですよね。よく喧嘩はしてるみたいですが。。喧嘩の内容隠すので、多分それもうちの子が悪いんだとは思ってます。
私も「こう言ったら相手は嫌な気持ちになるよ」はずっと伝えてます。

いいアドバイスはないのですがすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ありがとうございます✨

    子供は自分が悪いって分かってることは言わないですよね💦

    とにかくお友達は嫌な思いするよ!って伝えていきます💦

    • 5月25日
ままり

懇談があるなら、園での様子を聞くかもです!

でも娘さんが行き渋りとかなくて園を楽しんでるなら、成り行きまかせにするかもです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    懇談は夏休み前にあるので聞いてみます🥲

    嫌がる事なく行ってますが、
    今日は何した?誰と遊んだの?って聞いても、聞かれたくないみたいで逃げようとしたり答えません😩

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

誰とも遊んでもらえなくなるよ!と言っているのであれば見守るしかないかもです。
本人が気付いた時に、お友達が離れて行っちゃって1人になったり寂しい辛い思いを経験したらなおすと思うので😢

親も娘がきついのは知っていてそれについて悩んでいるという事を先生にも知ってもらっていた方がいいと思うので相談した方がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本人が気付くまで待つしかないですかね😓

    性格が決してきつい訳ではないのですが…自分の方が出来てるよ!ってアピールと、負けず嫌いみたいで、負けると分かると泣き出します。

    先生には普段どんな感じで過ごしているか聞いてみます。
    ありがとうございます😌

    • 5月26日