※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双子妊娠中で浮遊性めまいに悩み、不安感が強い状況。過去に同様の症状経験あり。不安感に対処法を知りたい。

現在、双子を妊娠している者です!

23週なのですが、ホルモンの乱れから
浮遊性のめまいに絶賛悩まされています...。
めまい自体は、慣れてしまえば
生活に支障はないのですが
めまいには不安感が強く伴います。
この不安感に振り回されている状況です( ; ; )

上に2歳の娘がおり、
娘を妊娠中〜産後1年ほども
同じ症状に悩まされていました。
(病院には行きましたが、特に原因は見つからず)


鬱になってしまったらどうしよう、
今後の生活私が倒れたらどうしよう、
産後の生活で苦しくなったらどうしよう、
などなど
ざっくりいうとこんな感じの不安感があります。


うつ病持ちや持病のある妊婦さんも、
たくさんいると思いますが
みなさん不安感に対しては
どのように向き合っていますか?

漠然とした不安が唐突にやってくるので
とっても怖いです。
向き合い方、乗り越え方を知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

パニック障害のような気がしますが...
産院ではなく、心療内科でも診断されませんでしたか?

取り敢えず、何事も今まで通りにはいかないので、主人と一緒に手を抜けるところを考えて、抜いてました。
後、どうしても動けなくなった時は誰を頼るのか、どこに電話するのか等動けるうちにチェックしてました。

うちは上が保育園に行っていたので見ることはなかったですが、義姉なんかは保育園入れてないので、産後2ヶ月だけ保育園に入れてました。
とにかく頼れるものは頼る、手を抜く、休める時は休む、ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます☺︎

    耳鼻科に何度か通っていましたが、その際には特に原因がわからず。。ただ、私の場合は陳列棚を見たりするとふわふわ感が増す目眩なので、視界からくるタイプの目眩だね〜と言われていました。心療内科には今のところ、一度もお世話になったことがありません。

    備える、ってすごく大事ですね。動けなくなった時の想定をしておきます。

    今は、上の子は保育園に通っています。いままで通りに動かず、6割で生きていこうと思います!!不安感が増したら、心療内科への受診も視野に入れようと思います。温かなメッセージ有難うございます( ; ; )!!

    • 5月26日
m

不安障害ですかね😭💦
私も現在双子妊娠中で、発覚した時も喜びよりも不安が先にきてしまい、そのまま悪阻、これまた双子だった為、重症化し、重度妊娠悪阻で入院、今までしてきた仕事も少なくなり、妊娠うつになりました。

ずっと頭痛と目眩がし、
産後の生活や、出産の帝王切開。
私も漠然とした不安が毎日あり、
突然パニックになったり、夜も眠れない日もあったりします。
産院に相談したら、多胎児の妊娠はそういうケースが多いみたいで、お薬は妊娠初期には、出せないと言われました。

辛いですよね。。
私が少し軽く前向きになれたのは、
考えれることはまだ元気なのだと🥲 本当に落ちてしまった時は、考えることすらできないという言葉にいつも納得させられ少しでも落ち着こうと努力してます。

不安障害、とても辛いお気持ちが分かるので、コメントしました😭