※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

シングルで、週5で5時間勤務。子育てや自身のケアに専念しており、現状に満足。母子扶養手当を受け取り、生活に支障なし。周囲の期待には応えられないが、幸せを求めている。

シングルで、10時〜14時の5時間勤務✖️週5 でしか働いてないと聞くと、だらけてる、もっと働けよと言う印象になりますか?

旦那が女を作り出て行き、年単位の長い裁判の末離婚になりました。その後鬱、自殺未遂(死なずに終わり誰にも気づかれてない いまはもう頑張って生きる気持ち)、紆余曲折を得ていまに至ります。
最初9時16時で週5勤務だったのですが子育てを何より人生で大切にしたいと思っていたのに仕事で疲れて子どもにイライラしたり疲れすぎて、また鬱が悪化したりで 今の勤務に落ちつきました。 今の勤務なら負担なくできています。親は毒親でもう施設に入所しています。

最近自分のケアにも意識が向くようになり、髪をキレイにしたり(と言ってもきちんと美容室でカラートリートメントしてるだけです) 透明マニュキュアして、前向きにやってます。  職場の同じパートさんも同じレベルなので、目立つ過度なおしゃれはしていません。


しかし、私は、母子扶養手当をもらっています。旦那さんがいて税金のお世話にならずにエステ通ったりサロントリートメントしたりネイルするのとはわけが違うとおもいます。
しかし、せめてどん底人生にささかな幸せを持っていたいです。

それなのにトリートメントするなよ、ネイルするなよ、もっと働けよ、と、思いますか?
今の勤務形態で私はようやく きめ細やかな子どもとの関わりも持つことができており今度も子どもほっとらかしにならないように、変えたくありません。パート代+扶養手当でなんとか生活はできているし、独身時代の貯金と養育費で習い事させたり、行きたい塾行かせたり大学までは出せるような計算です。

コメント

ゆみ

シングル実家住まいで母子手当もらってますが、自分の服買ったり美容院行ったりとしてますよ!全然いいんじゃないですかね?周りに何と言われても、それで生活出来てるんなら全然いいと思います😆