※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

0歳で保育園に入園した子どもの発達が遅いため、同じ経験の方の体験談を知りたいです。発達が追いついたり、療育通ったり、退園したりした方がいらっしゃいますか?

0歳で保育園入園する子どもがいます。
ただ、発達が遅く、少し心配です。
9ヶ月で、おすわりはまだイマイチぐらつく、はいはいまだです。

同じように発達が遅くて0歳児クラスから入園された方、その後どのようになったとかありますか?
(発達が追いついて問題なくなったor 発達指摘されて療育通うことになったor退園になったなど)

コメント

ずっぴ

ごめんなさい!回答リクエストには沿ってませんが、失礼します。
保育士です。

発達がゆっくりに感じられること、不安ですよね。でも0〜2歳児、特に0歳児さんは、本当に成長が1人ひとり違って、順番やスピードもかなり個人差があります。
それを保育士はみんな分かっているので、その子の今の成長に合わせた関わりをしながら見守ります。
わたしが今までみてきた0〜1歳児さんで身体の発達が少しゆっくりかな?と思った子もいますが、みんな1歳クラスの後半あたりには追いついて気にならなくなりました😊
まだ全然個人差の範囲内なので、気にしなくて大丈夫ですよ🙆
保育園に通い始めたら、周りの刺激で急に動き始めるとかもありますし✨
あとはご心配でしたら園の先生にご相談されるといいと思います☺️

発達がゆっくりなことが原因で退園になることはまずありませんので、そこはご安心くださいね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。
    1歳後半くらいまで温かく見守りたいと思います😊
    退園になることはないということで安心しました!

    • 5月26日
ままり

10ヶ月後半でお座り、最近1歳になりましたがまだずり這いです🙋‍♀️上の子2人ものんびりペースで歩き始めも1歳4ヶ月とかだったので特に心配してません😂ゆっくりでも、追いつきますよ🏃‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    有難うございます。
    わたしもゆっくり見守りたいと思います😊

    • 5月26日