
病院で指定されたコンビ肌着が長袖か気になりますが、温度管理がしっかりされているので長袖でも大丈夫でしょうか?家用のボディスーツは持参しても良いでしょうか💦
8月出産予定です。
病院からもらった入院時の持ち物資料の中で、赤ちゃんの肌着がコンビ肌着と指定があります。
ネットで見るとコンビ肌着ってほとんどが長袖なのかな?と思うのですが、病院では温度管理がしっかりされているので長袖でも良いのでしょうか…?
家用に前開きのメッシュノースリーブボディスーツや、半袖ボディスーツは購入済みです。
病院に持ち込むのはボディスーツではなくてコンビ肌着にしておいた方がいいのでしょうか💦
- ままり👶🏻(生後8ヶ月)
コメント

はるよし
半袖のコンビはほとんど見たことがないですねー
ボディの方がコンビよりスナップが多いので手間になる可能性も考えると指定があるならコンビを持って行った方がいいと思います。
病院の中は空調がしっかりしているしコンビは下が開いてるので袖が何でも体温調節しやすい構造かな?と思います!

はじめてのママリ🔰
コンビ肌着「等」と書いてあれば他のでも良いのでしょうけど、コンビ肌着とあればそれが良いと思います。
コンビ肌着使用してましたが、半袖も長袖もないような…という感じでした。
個人的な感想ですが、ユニクロのが良かったです☺️
-
ままり👶🏻
等という記載はなく「コンビ肌着」と書いてあるのでそうしようと思います💦
おすすめのメーカーまで教えてくださってありがとうございます!
ユニクロのはよれにくいみたいですよね!
ユニクロの買ってきます☺️- 5月26日

S
産まれたての赤ちゃんて寒がりですし、温度管理もされてるのでコンビ肌着でいいと思います🙆♀️
下の子が7月生まれですが、入院中着てた病院の服は厚地の長袖でした笑
個人的に、ボディースーツの股下スナップ止めちゃうとおしっこしてるか確認する時にひと手間かかるし、頻繁にオムツ替えしてあげたい新生児には向かないなって思ってます🫣
-
ままり👶🏻
寒がりなんですね~😳
逆に暑がりなのかと思って、家用のは暑くないように…と選んでいました💦
入院中の病院の服のお話聞いて安心しました。
コンビ肌着もボディスーツも変わらないのかと思っていましたが、おしっこチェックのときにひと手間かかるんですね!
経験がないので助かります。ありがとうございます☺️- 5月26日
-
S
子どもは暑がり!って聞くしそうだと私も思ってたんですが、新生児の赤ちゃんは常に40℃くらいあるお腹の中からぽーんと出てくるので寒いらしいです😅
脂肪もまだ少ないし…
1~2ヶ月くらいしたら身体もふっくらしてきて寒がりさんも終わるみたいですけどね🙆♀️- 5月26日
-
ままり👶🏻
そうなんですね、、!!
確かに、自分の体温が36℃半ばなんだから中もそりゃ温かいですよね😂
新生児期はエアコンも効きすぎないように気をつけようと思います。
ありがとうございますー!- 5月26日

たこさん
長男が夏生まれですが、病院で着せてもらっていたのは長袖でしたよ😊
生後間もない赤ちゃんは体温調節ができませんし、空調の風が肌にあたるのも良くないので、一般的に長袖を着せるものだと思いますよ✨
コンビ肌着って指定があるんですよね?
指定があるなら従うべきですよ💦
助産師さん達スタッフも人間なので、ルールを守らないママには強めな態度をとる人もいますし、、、
-
ままり👶🏻
そうなんですね!
病院でも長袖であれば長袖でも全然問題ないんですね。
指定といっても必要な持ち物欄に書いてあるだけで、絶対なのかは分からないのですが…💦
検診のときにでも聞いたらいいんでしょうけど里帰り出産のため、実際に行くのはまだ少し先なんです😥
でも書いてあるのでそれに従おうと思います笑
ありがとうございました😌- 5月26日
ままり👶🏻
やっぱりコンビ=長袖ですよね。
ボディの方がスナップ多いんですね!
オムツ替える頻度を考えると少しでも楽に替えられる方がいいですね。
ありがとうございます!