※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
産婦人科・小児科

娘の肌トラブルで悩んでいます。医師のアドバイスや薬の処方が効果がなく、不安を感じています。治療方法について悩み、選択肢が限られている状況でストレスを感じています。周囲のサポートがある中、肌トラブルが続く中で、自分のケアが間違っているのではないかと感じています。息子は元気に成長している一方で、自分ができることが足りないと感じています。

※厳しい意見はお控えください※
今、メンタルボロボロです。

娘は生まれてから乳児湿疹や、予防接種後の湿疹、オムツかぶれ、そして最近は汗疹で悩んでます。
医師も周囲も開口一番、まずは清潔にしてたっぷり保湿すること。と言いますが治りません。
治って綺麗になったと思ったら、再発します。
ここ1ヶ月以上汗疹でかなり悩み、たまにクネクネしてるので背中が痒いのかなと心配になり
かかりつけ医ではベタメタゾンをプロペトに混ぜた薬を処方されましたが、あまり変わらず。
今日は皮膚科と小児科にも行って相談しました。
皮膚科では、結構強いステロイドをプロペトに混ぜず直接塗るよう指示され不安になりました。
以前、ステロイドでお尻が白抜けした事や強いステロイドであまり治らず、むしろ赤みが強くなった気がする旨を伝えたのですが意味なかったです。
このままではもっと汗疹がひどくなるかもと思い、夕方いつも小児科にいくと
弱い薬を塗ってダラダラしてるより、強い薬で治した方がいいからとマイザー軟膏とプロペトを混ぜた薬が処方されました。ステロイドは正しく使えば効果があることは理解してても、ちゃんと治らないし不安です。
ちなみに、汗疹は背中とおでこになりそこまで重症ではないです。
ママリでも相談しましたが、汗はちゃんと拭いて乾かして、こまめに着替えて保湿すれば良くなると多方面から同じことを言われました。(それだれ重要ということは理解してます)でも本当にちゃんと言われた通りやってます。散歩後やたくさん動いて汗をかいたあとはシャワーも浴びて、こまめに拭いて着替えて...色んな保湿剤を試してますがハマらず。洗剤も変えたり、肌着も綿100%にしてます。
でも、治ったりを繰り返すし、綺麗な肌の娘をあまりみていないです。まるで私のケアが間違ってるような、ちゃんとできていないような指摘が多くて辛いです。
毎日ごめんね、と謝ってます。
昨日はついに泣いてしまいしました。
夫も一生懸命病院を探してくれて、予約を取ってくれたりと色々やってくれます。

週明け別の小児科か皮膚科を受診しようと探してます。
でも、そこまで選択肢がなく...日中は車がないので
バス、電車、タクシー移動です。

どうしたら良くなるのか、もう不安で辛くて泣けてきます。
離乳食も汗疹の事があって6ヶ月からスタートして、水曜日に卵黄スタートしましたが、汗疹がなくなるまて卵は控えた方が良いと言われて、離乳食が思うように進まず。

もう悪循環すぎて辛くなりました。
一方娘は毎日ニコニコ、元気に成長してくれてます。
その姿を見るとお肌を守ってあげられなくて、ごめんて気持ちでいっぱいになります。

コメント

はじめてのママリ🔰

肌質はその子によって全然違うので難しいですよね🥲

汗疹がどのくらいひどいのかわからないですが、
まずは治療(お薬)を継続して行く必要があると感じました!

治らなくて焦る気持ちもわかりますが、
最近は暑くなってきましたし、
すぐに良くなるわけではありません😵‍💫
お母さんの中で一番信頼できるお医者様の治療を
まずは1ヶ月続けてみてはいかがでしょうか?

あとはお家の中ではもう肌着1枚くらいで薄着に過ごしてみてください!

はじめてのママリ🔰

毎日毎日、育児お疲れ様です!

主さんの方が先輩ママなので、アドバイスとかは全然出来ないですが、読んでコメントせずにはいられませんでした😭


本当に本当にままりさんは頑張っています!
皮膚科と小児科どちらにも相談しに行くなんて、なんて娘さん想いの優しいママ😭✨️

ままりさんのケアが間違っているわけではないです!
こんなにたくさん調べて、色んなところに相談に行って、色々試して、なかなか出来ることではありません。

赤ちゃんのお肌は弱いから、湿疹や汗疹は仕方がないんです。どんなにステロイド塗ろうと、治らない子は治らないです。でも、ある程度大きくなれば肌も厚くなって強くなっていくよ。
と、私の通っている小児科の先生には言われています。

頑張りすぎないでくださいね。

amo3

息子が軽度のアトピーで、6ヶ月の頃からステロイド混合薬と保湿剤で治療してます。
見た目も食事も気になるし、ケアも通院も大変だし、本当に気持ちが疲れちゃいますよね…😢

荒れたらステロイドを塗る、落ち着いたらステロイドをやめるという感じでしょうか?
やめたらまた荒れてくるというような状態ですかね…

病院・医師の治療方針は色々のようですが…
息子のかかりつけはプロアクティブ療法を推奨していて、息子はそれで良くなってきています。
最初は、荒れたらステロイド、落ち着いたらやめるというものだったんですが、荒れを繰り返す上に次第に悪化するので「アトピーと思ってプロアクティブ療法にしましょう」となりました。

毎日全身にステロイドを塗ることから始めて、1日おき、2日おき、3日おき…と少しずつステロイドの間隔をあけていきます。定期的に受診して、間隔は指示通りにあけていきました。
今は2週間に1回ステロイドです。

お肌の深層に炎症が残っていると、一旦落ち着いてもいつまでも繰り返すそうです。
汗疹もお肌の炎症でしょうし、プロアクティブ療法やってくれる病院が良いように感じました。
あくまで素人意見ですが😣💦

息子も乳児湿疹に始まり、結構全身が荒れていたので…治療してキレイになっていった様子見て、やってきて良かったなと今は思います。

あと、寝起きシャワーも効果ありました。
季節関係なく、寝起きシャワーしてから薬or保湿剤塗っていました。
ちなみに夜のお風呂上がりも塗ってます。

そんな訳で、アレルギー科やアトピー外来がある病院はどうかなと思います。

離乳食はワセリンを塗るというかそのまま乗せる感じでこってり塗りたくってからあげてました!こぼしたらすぐ拭いてまたワセリン追加して…ってしてたら、あまり悪化はしなかったです!薄いと赤くなってました…

長々すみません💧
何か良い治療法と出会えますように…早く良くなるといいですね😢

はじめてのママリ🔰

娘さんの肌トラブル、一生懸命にケアしててもなかなか良くならずお辛いですね。
ままりさんは悪くないです!
小児科や皮膚科に行き、相談や情報を集めてケアもし、離乳食のタイミングもずらし…できることは何でもしていて、娘さん思いでかなり頑張っているなぁと感じました。

娘さんに合った治療のできる病院見つかるといいですね。
アレルギーに強い小児科や皮膚科も少ないですよね💦
医師によって治療の考え方も違います。ステロイド推し、ステロイド非推奨、プロアクティブ療法に取り組む医師など様々いると思います。
アレルギー専門医で検索すると医師が検索できるのでそれをもとに病院行くのもアリです。
もしくは、小児科に行った際に、すごく悩んでいることやもっと色んな治療法も聞いてみたいとお伝え、セカンド・オピニオンとして、大学病院や紹介状がないとなかなか受診できない病院などに紹介状を書いてもらうのも良いかも知れないと思いました。

ままりさんの頑張りは娘さんにも、旦那さんにも伝わってますよ。

ままり🔰

優しいお言葉、本当に本当にありがとうございます。毎日娘の寝顔を見るたびに不甲斐ないママでごめんねとたくさん謝ってました。
良い先生に出会うために、ちょっと遠くても色々行ってみようと思います。また、朝シャワーやプロアクティブ療法とても気になります。明日からできることは何でもやってみます!
離乳食や卵が進まなくて、より不安や焦りを感じますが、この子のペースがあると信じてやってみます。
それと、育児相談と私のメンタルケアで市の助産師さんが来週来てくれることになりました><

はじめてのママリ🔰

お辛いですね😔
うちも肌が弱くて、しょっちゅう肘やら膝裏やらお腹などかいて赤くなってるのですが、最近ヒルドイドソフト軟膏とモイゼルト軟膏(どうやらわりと新しい薬みたいです。)混ぜたのをだしてもらいました。
ステロイドではないみたいで、保湿剤として塗るよう指示され、市販の保湿剤やめて塗るようになり1週間くらいですが、だいぶ綺麗になってきました。

また産院で、赤ちゃんの酷い湿疹等に悩んだお母さんがいろんな石鹸の成分とか調べて、シャボン玉石鹸が良いということで、産院でも使ってるんですと助産師さんに教えていただいて使っていますが、それも効いていると思います。
娘ではなく母(私)の話ですが、妊娠前は自己注射するくらい酷いアトピーだったので、妊娠→授乳中の今は注射できず、とくに手荒れや四肢の状態が酷いのですが、娘と一緒に私もシャボン玉石鹸に変えたらだいぶ改善されました。
注射始めるまでも、薬塗ってても治らず、病院変えて違う薬処方してもらったらすぐよくなったこともあったので、病院変えてみて、合う先生探すのも有効です。先生によって、好む薬があったりするので、本当に相性だったりもしますし💡
ちなみに私は治らなかった病気は、薬自体が合っておらず、薬のせいで悪化してたことがわかりました😅
皮膚の疾患って、良くなるのに時間がかかるものですから、親としては可哀想だし、辛く思いますが、何か娘さんに合う薬やケアが早く見つかりますように!
でもあまり気負いすぎずに!です☺️

まめママ

ちょっと前の投稿ですが気になったのでコメントします。
私の娘も離乳食を始める前からお肌が荒れてて薬を塗ると治ったりまた荒れたりを繰り返したりしていました。離乳食が進み結局原因として分かったのは大豆がアレルギーだったからミルクが合わなかったようです。ミルクを変えたらすぐにお肌が綺麗になっていきました。
そして更に離乳食が進むと大豆も食べられるようになりました。
もしかしたら胃腸が未熟で今だけなにかアレルギーを発症する可能性もあります。ちなみに大豆の入ってないミルクはほほえみだけでした。よろしければ参考までに。