※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子どもが食事中に座って食べない様子に心配しています。3歳まで待っていて大丈夫でしょうか?自宅保育で、先輩ママさんのアドバイスを聞きたいです。

「食事のしつけは3歳以降でいい」って何かで読んだので、それを信じてやってきたのですが、あまりにも2歳7ヶ月の子が最後まで座ってご飯を食べないので、心配になってきました。都度注意はしてきました。
最近は私が怒っても、ケラケラ笑っていたり、「座って食べるよ!」などと注意しても、「立って食べるの!」と全部反対のことを言って返されます。
もう言葉も理解してるのに…。
ちなみに自宅保育です。
このまま3歳まで待ってみて大丈夫でしょうか?
3歳まで自由にやらせたよ〜というような先輩ママさんに回答いただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じこと悩んでました😭
まだまだ手掴みメインで食べるしじっとしてないから途中で立ったり動き回ったりしてます🥹
幼稚園に入るとマナーもしっかり身につくだろうし家でもしっかり怒るのは3歳からかな?と思ってました。
今でも本気で怒る時はありますが😭
無理に食べさせて食事が楽しくなくなっても嫌なので好きに食べさせてどが過ぎてたら叱るようにしてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもです!ほとんど手で食べてます😭!
    そうですね…幼稚園入れば直ると信じたいです😭
    最近マナーの悪さが前よりエスカレートしてて、毎日毎日ストレスで…
    まさに今日食事が楽しくなくなるような怒り方をしてしまい反省しています😭

    お子さんは怒ると効果ありますか?うち怒っても効果なくて😭
    あと、立ってしまった後は立ったまま親が食べさせてますか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスでつい怒鳴ってしまったりしてよくなかったなーて思います😭
    息子は怒っても効いてないです(笑)
    理解はしてるから一応はチラッと見るけどまた走ったり隣のキッズスペースで遊ぼうとしたり、、、
    でも私は食べさせてません🥹
    理由は単純にめんどくさいからなんですけど(笑)
    どんな食べ方でもいいから出されたものは全部食べてほしいし食べれる量しか出してないから食べれるはず!と思ってずーっと見てます😅
    それでも遊ぶようだったら片付けるよ!て言って嫌がるようなら座って食べようね!て言えば一瞬は座ります(笑)

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事に時間かかるしすごいストレスですよね😭
    ちゃんと食べてくれる子がうらやましいです😩
    食べさせずに、お子さんが食べにくるスタイルなんですね!
    怒っても効かないなら怒る意味ないですよね…
    「幼稚園入園まで、忍耐」と自分に言い聞かせるようにしたいと思います!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒っても意味ないなて私も思いますが怒られないからやってもいい。と思われたくもないから一応は怒ります🤣
    みんなが上手に食べてたらそれがカッコよくて見えてくるかもしれないし今は頑張りましょう😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!爆発しないで適度に怒ることにします!
    はい😭ありがとうございました😭✨

    • 5月25日