
お子さんが5歳離れている場合、上の子のセレモニー服を下の子にお下がりで着せることについて、皆さんはどうされていますか。お祝いの時にお下がりを着せることに対する考えを知りたいです。
お子さん2人以上同性(兄弟、姉妹)がいらっしゃる方におさがりの服について質問です。(※あとお子さんの年齢が離れている方)
うちの子供達は5歳離れているのですが、
皆さんは上の子が入学式や卒業式(入園式や卒園式)に着たセレモニー服を下の子用にお下がりで着せますか?
普段の服は気にせず、おさがりを着せてますが
お祝いの時にはおさがりはちょっと可哀想なのかな?とか思ったりしまして。
あと、年子や2〜3歳なら大丈夫かと思いますが、5歳とか離れてると、5年もきちんと自宅保管できるか不安でして。
皆さんはどうしてるのか気になり質問させて頂きました!
宜しくお願いします😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
着せましたよ!
3人兄弟で上の子のセレモニーは1番下まで着れました🙆♀️
ちなみに6歳差です。

にゃこ❤︎
まだこれからですが、お下がりすると思います❣️
セレモニー服とかは、逆にあまり着ないので綺麗にお下がりできるかなと☺️
あと、女の子と比べてこだわりも無さそうですし。笑
もしネクタイとかあるなら、ネクタイだけ変えるのでも雰囲気変わって良いかも〜とか思います。
自分の礼服とか10年以上保管して着てます🤣
虫除けカバーつけて、クローゼットにつってます!

はじめてのママリ🔰
5歳差です。来年小学校入学を控えてて本人が嫌がらない限り、お姉ちゃんが着たセレモニードレスです。何万もした服、1回だけでクリーニングしてクローゼットで眠ってるので是非とも着せたいです。

ちゃむ
年子ですが毎回中古で買ってまたすぐ売ってまた使う時に中古で買うので上の子のお下がりは使ってないです!
似合う系統?が違うし、違う服を着せたいので毎回別にしてます!

なあ
五学年離れた兄弟がいます
幼稚園の制服以外はお下がりにしてないです
セレモニースーツはメルカリで売り飛ばしちゃうので毎回買ってます!

はじめてのママリ🔰
男3人いますがお下がりほぼしてないです😀
お下がりしているのは冬のパジャマくらいです。
上2人は入学式終わってますが、セレモニーもお下がりしていないです😀
私がセール品探すのが好きで、2万のスーツを5000円で買ったりするので、このくらいなら買ってます〜

ママリ🔰
また探して買うのが面倒なので8歳差の子はお下がりする予定です🥹

退会ユーザー
8歳差がいますがお下がりしません!
下3人は年子でお下がりします!
8年も空けばその時の流行りが違うと思うので
上の子の服は友達にお下がりしてます!

はじめてのママリ🔰
沢山のコメントありがとうございました!✨
まとめてのお返事になり大変申し訳ございません。
歳が離れていてもお下がりにする方と、新しいものにする方がいらっしゃるのでとても参考になりました!
どちらの考えも、とても分かるので私自身まだ悩んでおりますがじっくり考えたいと思います!😂
ありがとうございました✨

アボカド🥑 ´-
うちも5歳差ですがお下がり着せる気満々でした笑
なんなら状態が良ければまた誰かにあげるなり、メルカリで売るかとまで考えてました😏
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
凄いです!✨
きちんと保管されていらっしゃったんですね😊
うちの場合カビとか生えないか心配ですが、頑張って下の子用にとっておきたいと思います!