※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

建売住宅を購入する流れとして、手付金を振り込んだ後は住宅ローンの申し込みや契約、家の確認、最終的な支払いがあります。保育園手続きや引越しの準備は進めても大丈夫でしょうか?

建売住宅について質問です。

2週間ほど前に建売の分譲住宅を見に行きました。
夫婦ともにここがいいね!となった家がありHMの人もそういう物件がいいと思います!との事で話がトントン拍子に進み、仮審査を通して1週間後に通ったよーの連絡をもらいました。手付金の10万の振込先が今日LINEで送られてきました。
手付金を振り込んだらほぼ確実に住めますか??
無知すぎてさっぱりわからないので教えていただきたいのですが、今後の流れとしては、住宅ローンを組んだところにお金を借りるにあたり必要書類を提出して契約、その後家の傷や不備の確認、最終的なお金の話(?)をして住めるようになるみたいです。

保育園の手続きや引越しの準備を進めようと旦那は言っていますが進めて大丈夫でしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

手付金を振り込んだらほぼ確実に住めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    良かったです😌ありがとうございます🙏🏻

    • 5月25日
ママ

不動産屋です🙋‍♀️
手付金は手付金を支払うことで、売主と買主双方の意思表示に信頼性を持たせる為(契約の成立を担保する)なので、お引越しのお手続きなど進めてしまって構わないと思いますよ✨
また、事前審査(仮審査)が通っている時点で本審査も余程のことがない限り通ると思います💡

補足ですが、手付金には解約手付の性質もあります。何らかの事情で購入をやめたい場合は、既に支払った手付金は放棄すれば契約を破棄することも出来ますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧に教えてくれてありがとうございます!😌🙏🏻
    余程のこと、というのは例えば何かありますか?💦

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    無知すぎてお恥ずかしいです😂🙏🏻

    • 5月25日
  • ママ

    ママ

    無知だなんてとんでもないです!私も不動産屋じゃなかったら知らなかったです😂

    回答ですが、事前審査の時と状況が変わってしまった場合は落ちる可能性があります。
    例えば事前審査から本審査の間に転職や退職をしたり、新たなローンを組んでしまったり、健康上の理由で団信(契約者が死亡などした場合にローン残高を肩代わりしてくれる保険)に入れなくなってしまった場合です。
    なので、融資が実行されるまでは事前審査の時のご自身の状況と変化がないようにしとけば大丈夫ですよ☺️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲🙏🏻

    転職、退職、新しいローン、死ぬことも無いかと思います🤣
    引越しの準備を進めようかと思います😌ありがとうございます🥰

    • 5月25日