※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

人生に後悔しています。職歴は調理師で低収入。パソコンや商業系の仕事に就くことを後悔しています。周りは在宅勤務でOL。将来の不安もあります。

今までの人生に後悔しています🥲
私は専門学校中退後にフリーターでアパレルやらカフェやらやって自由にその場しのぎで生きてきました。
今まで正社員で働いたことはなく、いっても契約社員までで、持っている資格も調理師免許なので小学校の給食や病院食での仕事をしてきましたが、調理の仕事は給料どこも少ないし、36才の今になって学生の頃にパソコン系の仕事につけるような資格とか商業系の学校に行っていれば良かったなーと考えてしまいます。。

周りの友達はみんなOLでコロナ時代になってからは在宅勤務で仕事をしながらの育児をしてる子が多く、私だけ外に出てずっと肉体労働で低収入😭
年齢的にもこの歳で事務未経験で入社できるような会社も当たり前になくて、結局選択肢は調理師活かせる飲食関係の仕事しかないです。この先歳取っても出来るのかなって不安もあるし、PC使える人が本当に羨ましいです🫠

皆さんはどんなお仕事していますか??😢✨
パートの人はいずれ正社員になる予定ですか?🤔💦

コメント

きなこもち

同じ状況で、思い切ってハローワークの職業訓練に通いました。通学期間は3ヶ月でしたが、雇用保険に入っていたのでほぼ無料で通えてパソコンスキルを身につけることができたので、卒業後は念願の事務職に就けました。

ママリ

調理師さんって病院とか施設とかで働けますし、景気に左右されず常に需要があって安定した職業ですよね✨

一般企業で働いてる人は景気がいい時はいいかもしれませんが、景気が悪くなると給料減ったりボーナス減ったり、最悪失業したりというリスクと常に向き合わないといけないですよ。
コロナで会社が倒産して職失った人いっぱいいますし、こういう不景気の波は10年に一度やってくると言われてますしね。

はじめてのママリ🔰

34歳です。私も非正規歴長く、事務職系につきたくてpc講座ありの職場訓練に通っています。
今就活中ですが、派遣で事務職系の案内沢山くるようになりました。
職場訓練安いですし、おすすめです😄

てんまま

20代後半で、このまま無資格、独身で生きていくのは大変だなと思って28歳で看護学校入りました!
結局就職後すぐ結婚して子供産まれたんで長らく専業主婦だったんですが
復職しやすいし時給も良いので、あのとき苦労してよかったなと思っています!

今からでもなんらかの資格とるのいいと思います♪♪

ママリ

私も元々結婚し1人目出産までは
フリーター、その後将来を考えて転職し運良く正社員で事務員として採用してもらいました。
しかし、それまで接客業で働いていたのでやりがいを感じられず
(性格的にも事務職がおそらく向いていない…)
フルタイムアルバイトで接客業に戻りました。

PCを触る事が好きだったりしないと
勉強するのも億劫なので好みもあると思います。

体力的な事などを考えるとデスクワークが強いと思うし、自分も接客業では少し不安を感じますが
楽しくない(興味のない)仕事をして過ごすよりも毎日楽しくお金を稼げた方がいいのかな…と思うようにしました😊

今のうちに接客スキルや知恵を磨いて子供達があまり手が掛からなくなった時に正社員昇格できるように頑張ってます💪

あー

調理師もってるの素敵です!!

私はもっとなにもない感じで同じく悩んでたのでついついコメントしてしまいました😭

職業訓練で介護系に6ヶ月通って介護職してますが、それも今月で辞めます😭

パソコン系にすればよかったなと思ってます😥

雇用保険に加入していれば失業保険をもらいながら資格取得もできるのでとってもおすすめです!