※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーくんママ🔰
家族・旦那

夫が育児や家事に協力せず、自分が負担している妊娠中の悩み。今後の子育てに不安を感じている。

どうしたらいいのかな。
旦那の育児参加率というか、父親としての自覚というか、人間性というか。

私、妊娠してるんだけどな。
妊娠してて一歳半の男の子の相手するだけでもきついのに、別にそこに協力するわけでもなく、家事をやってくれる訳でもなく。
あの人にとって、何が大事なんやろうな。
自分のみなんかな。
どうでもいいんかな。
子供2人も私も。
なんで、私ばっかり頑張らないけんのかな。
妊娠してるのに体重は全然増えないし、妊娠前より痩せてるし、食欲ない上に、ご飯作らされて、さらに食欲なくなって、洗い物も全部私。
あの人にさせても綺麗に洗えてないし、それをみる方がストレスってのもあるけど。

でも、このままだとダメだよなって思うけど、2人になったらもっと大変になるし、どこかで気持ち引き締めてもらわないとって思うし。

自分のことばっかり、私が束縛しすぎてるみたいな言い方されて、仕事と言って出掛けて、本当は休み取ってて、自分時間取るようなこともするし

なら、私の自由時間は?
自由とかそもそもないし。
保育園の入園準備も全部私。
子供のことは全部。

帰ってきたらYouTubeばかり見てて、風呂入れて寝かしつけてるだけで子育てやってる気になってる。
私が機嫌悪いと、子供を散歩に連れていったりして、離そうとするけど、正直根本の問題はそこじゃないし。
私が機嫌悪いとか体調悪い疲れてそうなのは、全部子供のせいと思ってるあたりが幸せものだよなって思う。

コメント

はなぽー

下の子生まれて、暫くしたら上の子のほうがパパよりずっと頼りになると思いますよ😂
我が家は夫が大きな子どもで長男は2歳半くらいから掃除も育児(妹)も調理も手伝ってくれる素敵なパートナーです😂😂😂😂

えるさちゃん🍊

男の人は妊娠てる辛さもないしタネ撒いたら終わりなので辛さ全く分からないのでそーゆー態度なんでしょうね😂
うちも2人目の時に似たような感じでブチギレましたよ。

お前は家帰って来たらゆっくりできるかもしれないけどこっちは24時間365日夜中もまとまって寝れないしゆっくりも出来ないし1人じゃないんだから少しはやってよ!って😂

3日くらいだけやりましたが所詮その程度ですよね😂