※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明日香
お金・保険

夫の収入25万、私の育児休業給付金8万、賃貸6.2万、水道光熱費3万。生活がギリギリで、夜間バイトを考え中。写真撮影費用が予想以上にかかり、困っています。

夫25万
私8万(育児休業給付金)
賃貸6.2万
水道光熱費3万(田舎のためガス代高い)
なんですが生活ってギリギリでしょうか……?
今回初めての支給で
夫と相談して夜間バイトするか迷ってます……
写真撮影が思った以上に高かったので
今回の経緯に至りました(⚲□⚲)

コメント

はじめてのママリ🔰

節約すればやっていけるのではないでしょうか🤔?

  • 明日香

    明日香

    これを機に携帯も安いの契約してみます🙂

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

育休給付金って事後申請な上申請期間も2ヶ月と幅があり&支給日決まっていないので、育休給付金が数ヶ月入らなくてもやっていける程度の生活防衛費(すぐ使える貯金)があるなら大丈夫だと思います☺️🌷

貯金ないならすぐもらえるバイトや早めに育休復帰された方がよいですね💦

  • 明日香

    明日香

    積立でしか貯金してないので
    今すぐ使えるものはありません(;;)
    少し先のことも考えて別の貯金必要ですね!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

写真撮影は臨時出費から出したりするので、特にない月なら大丈夫じゃないかなと思います。

yuki

我が家も低い時はそのくらいの月収ですが、中々厳しいですよね🥹💔
私はいつも写真撮影ケチって、10000円ちょっとです😀笑

誰が夜間バイトするんですか??