※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1階でのお昼寝が難しく、2階の寝室で寝かしつけると落ち着く様子。5ヶ月の赤ちゃんは好奇心旺盛で、眠りが浅く心配しています。周りと比べて不安を感じています。

お昼寝の場所についてです!

今から1階でお昼寝は難しいんでしょうか?😣
良い方法があれば教えてください!


1階のプレイマットの上は遊び場だと思ってるのか
眠いはずなのに機嫌悪くなりながら遊び続けます😭
おもちゃたくさん置いてます💦
寝かしつけるときはプレイマットに布団を敷いており
おもちゃは遠ざけてますが、
眠くて目を擦ったりあくびもしているのに
気分的に寝る感じになりません😂
抱っこすると嬉しくなっちゃってキャッキャしちゃいます、、
少し薄暗くしたら寝てくれる時もありますが
眠りが浅く30分くらいで起きてしまいます。

2階の寝室に行くと少し落ち着いてくれて、
寝かし付けができて、まとまった睡眠になります。
おもちゃほぼないです💦

1階のプレイマットの上でもお昼寝ができるようになると
家事とかもやりやすいなあって、、🙄
ちなみに最近プレイマット導入しました。
それまでは朝寝お昼寝は2階寝室でした。
1階は遊ぶところって思っちゃってますよね😅

また5ヶ月って好奇心旺盛すぎませんか?
うちの子だけですかね、、?
周りが気になって落ち着きがないです😭
眠いはずなのにキョロキョロバタバタして
うきゃー!!って叫んでます😓
昼寝させなきゃって思って抱き上げると、
抱っこが嬉しくてキャッキャ興奮します😭
好奇心のせいで1日の睡眠が減ってしまっていて心配です、、。

5ヶ月ってこんなもんでしょうか?😓
先行き不安です😂

コメント

きーまま

寝室で寝てくれた方が家事しやすくないですか?
うちも寝室で昼寝させたらまとまって寝てくれるようになったので寝室で寝かせてました😌

  • ママリ

    ママリ

    まだ寝室は何も対策していないので、大人用のベッドにそのまま置いてるだけなんです😭
    寝返りから戻れないのに寝ながら寝返りすることもあって、なかなか目が離せなくて😣

    • 5月25日