※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
家族・旦那

夫がAさんと親しくなり、Aさんの住むエリアに引っ越すことを考えているが、Aさんとの関わりが増えることに不安を感じている。引っ越しを検討するか悩んでいる。

めちゃくちゃ長いので暇な方読んでいただけたら嬉しいです🙇‍♀️

旦那さんの女友達に苦手な人がいる方いますか?

場所はフェイクも入れるためわかりやすく東京と大阪にします。

うちの夫は大阪の大学を出ていて、現在は東京に住んでいます。
大学のサークル仲間がいて卒業後から東京に住んでいる人も多いので、たまに東京在住者で飲み会をしていて、夫も予定が合えば参加しています。

過去に夫が、俺のサークル仲間こんな感じだよ!と飲み会の時の写真を見せてくれました。
その中に写っていた女性1人(以下Aさんとします)がものすごい変顔や変なポーズをしていたり、男女問わず(夫も含む)かなり密着(抱きついたり、男性とも頬をくっつけたり)していました。
夫に「この人すごい酔ってるね〜」と言うと、この人いつも適当(サバサバ系?)でシラフでもテンションすごくて、大酒飲みで酔うといつもこんな感じですごいんだよね。面白い人だけどね。って言っていました。
こんなノリだからサークル内の一部の女性や、サークルの男性達の彼女や妻達の中にはAさんのことが苦手だったりよく思ってない人もいるみたい。全然良い人だし男性陣は気にしていないけど、うさ(私)はあんまり合わないタイプかもね。と言われました。

サークルの飲み会はいつも夜にあるので参加者は子供は家に置いてくるのですが、AさんだけはAさんの旦那さんもお酒やお酒の場が好きだからという理由で、旦那さん(サークルに関係ない)&子供達(小1&保育園児)も連れてくるそうで、子供はママ酔っ払うのもう嫌だ、やめてって言っていたり、サークル内のメンバーは旦那さん来るとちょっと気を使うよねって思っている人もいるみたいです。

でも私は今後もAさんやサークルメンバーと関わる予定もないので、その話を聞いて確かに私とは合わなさそうかも。と思うくらいで特に気にしていませんでした。

前置きが長くなりましたが、先日大阪に住むサークルメンバー(男性)からグループLINEに「今夜出張で東京にいるので飲みませんか?」というメッセージがあり、夫から会いたいから行ってもいいか?と聞かれ、OKしました。
急だったためその人と夫しかメンバーが集まらず、2人で〇〇駅あたりで飲むので来れる人いたら来てー!みたいな話でまとまったのですが、そこでAさんが私も参加したい!となり、Aさんの旦那さんが飲み会があって不在(1人では子供も連れて行けない)なのもあり、Aさんの家に来て家飲みがしたい!ということになったそうです。

今我が家は引っ越しを検討していて、Aさんの住むエリアも候補だったので、ついでに駅周辺もどんな感じか見てくるわーと夫が言っていました。
私は相手が良くても一応小さい子供もいる家庭だから早めに帰ってきなよ。と送り出しました。

翌朝何時に帰ってきたの?と聞くと、結局夜中までAさんの家にいて、Aさんの旦那さんも帰ってきてから一緒に飲んで、子供達も夜中までずっと起きていたそうです。

そして夫は駅周辺を見たりAさんからそのエリアの環境等を聞いてそこに引っ越したい!と思ったそうで、そのエリアの物件や土地を探す!と言っていました。

私は正直もし本当に引っ越したらAさん夫妻から夫が頻繁に飲みに誘われたり、夫が訪問したため我が家にも来たいと言われたり、もし小学校のPTAや習い事等でAさんと関わることになったらなんか嫌だなと思ってしまいました。
Aさんはバリキャリ女性で、さらにPTAなどでも積極的にリーダー役をするタイプみたいです。

私の考えすぎでしょうか?
今までどおり夫のみAさんと関わる。というスタンスにしていたらあまり気にしなくていいですか?

みなさんならそのエリアが魅力的なら引っ越しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

えー私ならそのエリア外します笑
絶対毎晩飲みの誘い来ますよ

  • うさ

    うさ

    やっぱりこのノリだと飲みの誘い来そうですよね。
    コメントありがとうございます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その飲みの誘いがウザイですよね、それに乗らない旦那さんなら良いですけど💦
    学年まで同じになっちゃうなら、学区違うところにします

    • 5月25日
ママん

ちょっとでも男と女の感じが出てたら絶対嫌だけど、まったくそんな感じなさそうだし、家族ぐるみで仲良くしていければ良いと思います。
おそらく、主さんが嫌な顔してるからご主人は“君とは合わないかもね“って言って、無理して好感持ってくれなくて良いって言ってくれてるのかなと思います。
あと、主さんに男の子友達居ないんじゃないですか?
異性の友達が居ない人って、夫婦が出会う前の夫(妻)の人間関係に否定的な人多いし、絶対良い顔しないから分かります。

  • うさ

    うさ

    私自身、学生時代からや趣味の場で出会った男友達と今でも交流があります。
    今住むエリアにも夫の学生時代の女友達(サークル仲間とは別)がいて家族ぐるみでの交流もあるのですが、Aさん夫妻にだけ子供を夜中まで居酒屋とかそういう感覚に苦手意識があるんです。
    コメントありがとうございます!

    • 5月25日
ぽぺこ

絶対避けた方がいいですよ!!
気遣いせずにどんどん飲みの誘いが来ると思います。

異性の友達がいるのは別にいいですが、常識ない人とか距離感近い人は嫌だなと思うのは当然だと思います☺️
子供いるのに深夜まで飲まれたらいつまで学生気分だよって思います

  • うさ

    うさ

    私も異性の友達自体は気にならなくて。女友達と書きましたがAさんが男性でも嫌です。

    そうなんです、夜中まで子供を飲みの場にとか、知り合いがいないのにそのグループの飲み会に参加するとかの距離感がちょっと苦手だなと思いました。
    コメントありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

引っ越したら関わることも今以上に増えそうだし、その辺に住むのは私なら絶対やめておきます!
苦手な女性友達が近くにいるって、結構疲れると思います。。

  • うさ

    うさ

    どこに行っても苦手な人ができる可能性はあるので魅力的なエリアならどうしようかなーと思っていました。

    家に来るとかも断ればいいのかもしれませんが断ること自体に疲れてしまいそうですよね。
    コメントありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

え、絶対にそのエリアは嫌ですね…😅
私もAさんの距離感無理です!
ちょっと引いちゃいます…
もし、同じ市になるとしても学区とか最寄り駅は同じじゃないようにしたいですね。

旦那には候補として考えて、色々他にも慎重に見よ!とうまいこと他のエリアにも目を向けさせようとしちゃいます。

はじめてのママリ🔰

異性の友達がいる、いないじゃなくて、Aさんに常識があるかないか、だと思います💦

どんなに魅力的なエリアでもストレスを溜め続けて疲れてしまいそうです…