※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がベビーベッドから卒業するタイミングと慣れさせ方について相談です。2歳になる娘にシングル布団を用意し、ベビーサークルで囲んで慣れるか検討中です。

生まれてからずっとベビーベッドを使っていた方、ベビーベッド卒業したタイミングと、どうやって子供に慣れてもらいましたか⁇慣れるまでの期間も知りたいです。

生まれてからずっとベビーベッドを使っていましたが、もうすぐ2歳になるしそろそろ卒業しなきゃいけません、、
批判される方もいるかと思いますが、うちは子供部屋を一部屋設けて海外?方式で、8ヶ月くらいから別室で寝ていました。
勿論、ベビーセンサーとベビーモニターは使用しています。
最初は同じ部屋で、ベビーベッドの隣にベッドを置いて寝ていましたが、子供と寝るタイミングも違うし、子供のちょっとした泣き声やぐずりで毎回目が覚めてしまい、寝不足になり子供に余裕を持って接することができなくなったのがきっかけで海外方式にしました。

もうすぐ2歳になるけど、娘と同じ布団で横並びで寝たのはお昼寝の数回のみ。
赤ちゃんの頃は、ソファに座り抱っこをして寝かしつけ、そのままの状態で私も寝ていました。
9ヶ月頃から、お昼寝もベビーベッドでセルフねんねができるようになったのでそれからはほとんどお昼寝はベビーベッドでした。

なので、娘用でシングルの布団を用意して、ベビーサークルで囲ってみたら、大きいベビーベッドみたいになるしすぐに慣れてくれるかなと思うのですが、どうでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

それで良いんじゃないですかね?
年齢的にシングルベッドにベッドガードでも良さそうですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    シングルの少し厚めの布団買ってベビーサークルで囲おうと思います。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたらこれから自我が強くなって、一緒に寝ないとギャン泣きするとかあるかもしれないけど取り敢えず布団とガードならいくらでも対応出来ますしね😊

    • 5月25日
ままり

うちも8ヶ月からずっと別室ですよ😊
そんな感じで良いと思います♪
ベッドが良いならベッドガード付けるのも良いと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方がいて嬉しいです🥹

    ベッドガードは静かに隙間に挟まったりとかもあるみたいなので、少し厚めのお布団をサークルで囲ってみようと思います!!

    • 5月25日