※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児をバウンサーに置いて、5歳児と一緒にお風呂に入り、その後0歳児を入れるのがスムーズですか?

ワンオペお風呂の順番について
生後0ヶ月と5歳の子供がいるのですが、もうすぐ夫が海外赴任となり完全ワンオペになります。今は0歳の子は沐浴ですが、もうすぐお風呂に一緒に入るので誰がどの順番がスムーズでしょうか?今考えてるのが、0歳児をバウンサーに置いて、5歳児と私が入って、その後0才児をお風呂に入れますか?

コメント

うさ

私は双子が0歳の時、ベビーサークルに双子入れて、3歳の長男は1人で遊ばせて、
私が1人で5分
長男を洗う→出す
双子を洗う→2人ともお風呂の椅子に座らせて洗う
でした!
うちは週に3回くらい夜通し丸1日見る日があるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    双子ちゃんと3歳児との入浴は難易度が高いですね😨でもやり遂げたんですよねー💦すごい!先に上の子ですね!ありがとうございます!

    • 5月25日
はじめてのママリ

うちの場合下の子は生後3ヶ月くらいまでベビーバスで洗いました😂ミッチミチでしたが笑
その後は赤ちゃん用の空気入れる椅子(生後4ヶ月からOK)を風呂場に置いて、皆で入って、上の子と私が洗ってる間下の子は椅子→最後に下の子洗って出てました🙌
出てからはまず下の子拭いて脱衣所のバウンサーに寝かせて、続いて上の子と私が拭いて出る感じでした🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首が座ればバスチェア使えますね!うちのお風呂が狭過ぎて水しぶきかかりそうですが😅色々アイテムも駆使して行こうかなと思います!ありがとうございます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    度々出てきてすいません😂うちも風呂が狭くて、下の子は赤ちゃんの頃から水しぶき浴びまくったからか、顔に水がかかっても怖がらず、お風呂めちゃくちゃ楽な子に育ちました😂マイナスと思っている事が良い事もありますよ🙌

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえご返信ありがとうございます🙏✨そうなんですねー!目先の事しか気にしてなかったですが、とても良い事を聞きました✏️何でも経験が大切ですね😊ありがとうございます!

    • 5月25日