※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

子供が受診中に看護師に叱られ、外出が怖くなった。どうすればよかったか不安。

2歳0ヶ月の子がいます。
ずっと咳が止まらず小児科に通っていましたが治らないので、一度アレルギー専門の科でみてもらおうと思い、口コミを調べて子供も診てもらえそうな病院を探して行きました。


朝1番についたので私達ともう1人しか受付にいませんでした。

なぜか受付に誰もいなく、もう1人の方と、「どうしたんでしょうね?」と言いながら仕方なく、受付付近で立って待っていたのですが、抱っこしてた子がぐずりだしたので、近くのポスターを指さして
「あ!これはなんだろうね?わんわんかな?」と言ったりして気を逸らしていました。


子供も「あ!わんわん!ぞうさん!」など機嫌がよくなりホッとしていると、
15分くらいしてから奥から中年女性の看護師が出てきて「うるさい。しずかに。」と言われました。
「うるさくしてしまいごめんなさい」と言っても「ほんとうに、しずかにしてくれる。」ともう一度睨まれました。


泣き喚いたり、走り回ったりしているのを放置して怒られたのならわかるのですが、抱っこしてあやしていて怒られたのははじめてでとてもショックでした。


完全に静かにさせるのが難しそうだったので、この日はそのまま診てもらわずに帰宅しました。


イヤイヤ期もあり最近は本当に言う事を聞かずに苦労していて、
このことがあってから、
またぐずりそうになったらどうしようとこの子と一緒に外出をするのがこわくなってしまいました。


こういう時どうするのが正解だったのでしょうか?

コメント

ありす

そんな病院行かなくてよかったですよ!
子供のそれくらいの事で怒るような病院無いと思います😅
おしゃってる様に走り回ってるとかなら分かりますが…
いい病院に出会えますように😊

  • ママリン

    ママリン


    ありがとうございます🥲

    この経験が忘れられなくて、
    世間みんながうるさいと思っているんじゃないかと、子供の声の大きさに過敏になってしまい、いつも静かに、とピリピリして疲れてしまいました。

    話を聞いて下さってありがとうございます。

    • 5月25日