※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5月に入園したばかりの満3歳の子どもの懇談会で、保育園2歳児の懇談会で聞くことや持っていくものについてアドバイスをお願いします。

5月に入園したばかりのこれから満3歳になる子どものクラス懇談会があります。

保育園2歳児の懇談会で聞いておくこと・話すべきこと、また持って行くもの・必要なものがありましたら経験のある方、ご教示下さい😣

コメント

🐰

クラス懇談会、個人懇談会でもどちらも共通で、
内履き用のスリッパ(なくてもいいかも)
外靴入れ(ビニール袋などで🙆‍♀️だと思います←クラス懇談会ならあった方がいいかもレベル、なくても🙆‍♀️)
筆記用具(携帯のメモにメモしてる方もいました)
が必要なものかなと思います🤔

クラス懇談会なら、自己紹介があるかもなので、
名前、生まれ月、子どもの好きなこと などを考えておくといいかもです😊

個人懇談会なら、
園での様子などを聞いてました😊

  • ママリ

    ママリ


    コメント有難うございます😃
    とても参考になりました☺️

    • 5月25日
N.

うちは4月入園でしたが、初めての懇談会は上の方も言っているように持ち物は(スリッパ・筆記用具)ぐらいでした!
入園した時に貰った保育園の色々な事が書いてある冊子の変更点などのお話→自己紹介→普段子供達がどんな風に保育園で過ごしているかスライドショーを見て解散でした☺️
まさか自己紹介すると思ってなかったので即興で考えました笑

  • ママリ

    ママリ


    じつは土曜日がクラス懇談会でした。
    スリッパは保育園の物を使用、くつ袋は不要でした。
    筆記用具は持って行きました。
    プリントが配られ、それを元に話が進められました。
    こちらも自己紹介があり、子どもの名前の由来と自分の息抜き方法でした。
    コメント有難うございました😊

    • 5月27日