※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月半の赤ちゃんが夜中に5回も泣いて起きて困っています。同じ経験の方、寝かしつけのアドバイスありますか?

生後9ヶ月半、完母です。

毎日夜中は必ず2.3回起きますが、
今日はこの世の終わりくらい泣いて泣いてギャン泣きで5回起きました。。
ホント近所迷惑なくらいデッカい声でギャーギャーと。。
いつになったら夜通し寝てくれるんだろ、、同じ方居ますか?

※ミルクを飲ませてみたら?と言う回答以外でお願いします。うちの子飲まないので💦

コメント

mizu

夜に何回も起きるだけでも辛いのに、ギャン泣きされると本当参っちゃいますよね…

うちも上の子が母乳でしたが、夜泣き酷かったです💦
10ヶ月で夜間断乳をするまでは1時間おきに起きてました💦💦
基本は起きても授乳したら寝るんですが、時々そうやってギャン泣きになることもあったと記憶してます…

ちなみに離乳食あんまり食べなかったのも同じです😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦😭
    抱っこしても泣き止まないときあって...😢

    食べないし、寝ないしもうしんど過ぎますね😰笑

    離乳食食べなくても夜間断乳ってしても大丈夫なんでしょうか😭😭

    • 5月25日
  • mizu

    mizu

    私もそれまよったんすが、うちの子の場合夜間の授乳しすぎているせいで食べなかったというのもあったみたいで、夜間断乳したら食べる量増えていきました!!

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど😭
    夜中ほぼ寝ぼけて数分吸ってるだけなんですよね😥笑
    あまりにも寝ないなら断乳考えた方がいいですよね〜しんどいので😅笑

    • 5月25日
ままり

上の子も1才直前で断乳するまでは夜5、6回起きてましたし、下の子も今現在そんな感じです。
上の子も離乳食全く食べない赤ちゃんでしたが、断乳したら食べるようになったし、夜通し寝るようになっていい事づくしでした✌️
断乳したら寝てくれるようになる可能性あるかもです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭💦

    離乳食食べなくても夜間断乳しても大丈夫なんでしょうか?!😢
    断乳って泣いても🥧あげずに抱っこで寝かせるってことですよね?😭

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    上の子断乳したの11ヶ月後半だったので、9ヶ月だとちょっと早い気もしますよね💦私は10ヶ月までは下の子も授乳続けようと思ってますが…😫昼間の授乳はどうですか?
    うちは昼間は10ヶ月くらいで授乳なくなって、1ヶ月半は夜中のみの授乳でした!
    完全に断乳は早そうですが、昼間離乳食食べられててもミルクや母乳飲めてるなら夜の授乳はもういらなそうですよね☺️

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    昼間離乳食食べなくても、の間違いです💦
    また、断乳はおっぱいあげずひたすら抱っことトントンで寝かせます😅
    最初の1日はほぼ寝れないと思った方がいいです🤯笑
    うちは3日もすれば朝まで爆睡出来ました✌️

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、早いなぁと思いましたがギャン泣きが辛過ぎて、賃貸なので尚更早く泣き止ませなきゃ!!って感じで😭

    授乳は朝昼夕の3回です!
    あとは夜、夜中と早朝ですね😅💦

    ほぼ寝れない。。
    覚悟します😩頑張れるかな。。笑

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    私も今から断乳恐怖です😰
    おっぱいを石みたいにカッチカチでめっちゃ痛いです😇
    でもほんとその3日乗り越えれば母も子も朝までぐっすり、ご飯モリモリで頑張ってよかったーって思えるはずです🩷
    たまに断乳したのに朝まで寝ないって子もいるみたいで…そこだけ賭けになっちゃいますが🤣笑
    昼間か夜かどっちか授乳してれば大丈夫だと思いますよ〜✨️
    昼間はご飯食べられれば自然に飲まなくなりますが、夜はなかなか自然に…とはいかないですもんね🥲
    頑張ってください☺️☺️

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

夜通し寝てくれないのキツいですよね😭うちも完母で、2,3回起床(ギャン泣き)がずーっと続いていました。。
離乳食もずっと食べなくて、最近3回食にしてようやく食べてくれるようになったら急に夜ほぼ通して寝るようになりました。(ここ1週間くらいなのでいつまで続くか分かりませんが笑)
夜泣きには鉄分が大事と聞いて、鶏レバーパウダーやスクスクダイズをかけて鉄分補給しています。
もちろんいろんな要因があると思いますし、もう試されているかもしれませんが、食べれるものの中で鉄分強化してみたらどうでしょうか…?🍚