
虫歯治療には通院が必要で、型取りや治療ペースは歯の状態により異なります。育休中に歯科矯正を考えているが、虫歯治療が先。通院はしばらく続く可能性あり。
歯科衛生士さんや歯医者さんに教えていただきたいのですが、虫歯1本を治すにはおおよそ何回通院が必要なのでしょうか?
妊娠中の歯科検診を怠ったせいか虫歯が4〜5本あるらしく、しばらく虫歯治療をする予定です🥲
1本は型取り不要?、その他の歯は型取りもすると言われました。(何のことかよくわかっていません🥲)
育休中に歯科矯正をしたいと思っていたのですが、まずは虫歯を治さないと歯科矯正へ進めず、もしかして虫歯治療しているうちに育休が終わってしまうのでは?と思っています😇
今通っている歯医者は常に予約が埋まっていて、早くて月1ペースしか通えません。型取りの場合は1週間後にもう一回、みたいなことを先生が仰っていました。
もちろん虫歯の程度によって治療ペースは異なるとは思うのですが、いずれにしても数本虫歯がある場合しばらくは通い続けないといけないですよね…?🫨💦
- もな(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ままさん
型取り不要の虫歯でしたら削って白いものを付けて当日に終わります。
削って片取りをした歯は銀歯を入れるのに最低2回はかかります。
虫歯が深くて神経取ったら、神経とった後の根っこの中の治療が3-4回(医院と根の状態による)で、5回目に根っこの中に最終的な薬を詰め、土台の型をとる。6回目に土台を入れて、形を整えてまた型を取る。7回目に最終的な銀歯などが入る。
という感じです💦
歯医者によってその日にどこまで治療するか変わってくるので確実ではないですけどね💦
もな
詳しく教えてくださりありがとうございます!🙇♀️✨
型取りをしなければならない歯は、何度も通わなければならないんですね。。痛みはないので重度の虫歯ではなさそうなのですが、まだまだ矯正への道のりは長そうです…😭